みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

内藤ジョアン (2014/05/24 訪問)

JR八木駅で降りて徒歩にて八木城址に向かいました。城門を連想させるトンネルを抜けると登城口となります。
まずは屋敷跡となりますが、この時期草木の新緑が眩しく遺構はわかりづらい。道は比較的整備されていますが、所々崖から落ちそうな所もあります。5合目過ぎると対面所への分かれ道があり、まずは対面所へ向かう。空堀などを認めることができました。道を引き返し主郭へ向かいました。主郭よりの眺望はよく山城ならではの光景がひろがっています。金ノ間など主郭周辺を見た後、内藤五郎之郭、並河重郎之郭を見て、降りるのは八木玄蕃之郭を通って遊歩道より下山した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

標柱 (2014/02/22 訪問)

小学校の校門に説明板を確認。住宅地内に石垣が残っていると云うことなので少し周辺を散策してみた。どれが城の遺構の石垣なのか判然とはしなかったが、とりあえず、標柱を見つけることはできた。

+ 続きを読む

todo94

城砦寺院 (2014/02/22 訪問)

貴重な現存の大塔は国宝に指定されている。典型的な城砦寺院であるので、今回の訪問を機に攻城数にカウントさせて頂くことにした。塔頭の石垣を眺めつつ大門まで脚を伸ばす。

+ 続きを読む

todo94

紀伊亀山城 (2014/02/22 訪問)

入山城に面した紀伊亀山城は登城路、案内表示がきちんと整備された公園となっているので安心して攻略できる。土塁、郭の見栄えや眺望もよく手軽に楽しめる割には充実した山城だ。

+ 続きを読む

todo94

新旧 (2014/02/22 訪問)

古い山城の城山に入り込むが、主郭とおぼしき辺りは灌木に覆われていた。土塁や土橋と見られる遺構もあるだけにもったいない。尾根伝いにつながっている本丸もしっかりと遺構は残っているようなのに竹藪になっていた。

+ 続きを読む

todo94

感電注意 (2014/02/22 訪問)

梅林脇の道は小石や砂でズルズルすべり、嘗ての上田の砥石城を連想させる。ただ、砥石城には坂を登るためのロープがあったのだが、ここには獣よけの通電された電線が右側にずっと続いており頼るべき手がかりがない。脹ら脛の腱に思い切り負荷がかかってしまった。難儀した上に辿り着いたピークは出丸のような場所。何の表示も無かったが削平された郭が遠目にも分かる紛れもない山城を望むことができた。馬場のような部分を越えると堀切が現われる。その先の郭には人の踏み込んだ痕跡が感じられず道の無い状態ではあったが、丁寧に下草が刈り取られており何とか頂上にまで辿り着くことが出来た。眺望は良いし雛壇状に連なる郭も見事な素晴らしい山城であるが、攻略にはかなりの困難が伴う。少なくとも足首のかたい人にはこの城の攻略は無理だろう。

+ 続きを読む

細川ガラシャ (2015/07/04 訪問)

戦国時代の物語によく出てくる城ですが、遺構はほとんどありません。

+ 続きを読む

津新町駅からぶらぶらと (2013/07/06 訪問)

 津新町駅から徒歩にて登城しました。堀と石垣はいい感じです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

播磨藩姫路城主

景色抜群です! (2018/03/04 訪問)

風光明媚の360度パノラマです!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

播磨藩姫路城主

景色抜群! (2018/03/04 訪問)

模擬櫓ですが茅葺き屋根はカッコいいです!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

播磨藩姫路城主

360度パノラマ (2018/03/06 訪問)

景色抜群でした!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

稜保式の城塞 (2014/10/20 訪問)

五稜郭のなかの箱館奉行所が復元されたので行ってきました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

播磨藩姫路城主

案内板 (2017/08/30 訪問)

ただの公園です。

+ 続きを読む

オダリン

洋式築城法で造られた (2014/10/19 訪問)

時代の流れに遅れていた。然し四稜郭はゴミひとつ落ちていなかった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

単郭の城 (2014/10/19 訪問)

土塁や堀を含めて単郭の城にしては規模の大きい城だ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

私有地 (2014/03/15 訪問)

二郭に説明板があるが、本郭は私有地のようで立ち入ることができない。本郭、二郭間の空堀は見事だが、近くに水濠もわずかながら残っている。

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城 (2014/03/15 訪問)

三好長慶の居城であり「こんな城もあったんだ」に取り上げられている。不安を感じる道を進んで楠公寺に車を置きいざ登城。本にも書かれているが多くのハイカーで賑わっている。本丸には小楠公・楠木正行の像。この城の所在地が四條畷市で四条畷の戦いにちなんでこの像が建てられたのであろう。本丸や二の丸の郭の下には石垣が残っている。アンテナの立つ千畳敷に向かっては土橋が伸び、虎口らしき遺構も見ることができた。

+ 続きを読む

todo94

立派な城址碑 (2014/03/15 訪問)

若江公民分館にある説明板と城址碑を撮影できたと思いきや、帰ってきてから調べてみると道の反対側にもっと立派な城址碑があるとのことであった。若江城の近くには木村重成の墓もあるので勿論、立ち寄っていった。大坂夏の陣で討死する武将であるが、私が今まで読んだ歴史小説の中でも大河ドラマ「真田丸」でも全て爽やかに描かれている。

+ 続きを読む

todo94

八尾神社 (2014/03/15 訪問)

八尾神社がその故地であるという八尾城。カーナビの指示で向かうと神社手前でいきなりアーケードが出現。思わず手前の立体駐車場に車を入れてしまった。石碑を撮影するためだけに200円の出費。

+ 続きを読む

にのまる

駅近♫ (2018/03/04 訪問)

続100スタンプ開始まで温存しておこうと思っていたのだけれど、石垣の調査のため堀の水を抜いているとのことだったので、帰京前に寄ってみました。
なかなかおもしろい♪
他にも調査中のところが何箇所かありました。

観光バスがたくさん停まっていて、中国語が飛び交い、いろんなポーズで写真を撮る人で溢れていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1778