あらとじょう

荒砥城

長野県千曲市

別名 : 新砥城、山田城
旧国名 : 信濃

投稿する
荒砥城石碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

新ろくべえ

荒砥城に行ってきました。 (2023/12/25 訪問)

荒砥城は、信濃の大名である村上氏の一族山田氏によって築城された山城です。
《山田氏時代》
この城は、1524年(大永4年)。
千曲川を挟んで反対側にある村上氏の本拠・葛尾城の支城として
村上氏の一族の山田氏によって築かれた。
そこから30年近く山田氏によって統治されてきたが、
今まで上田原の戦いや砥石城の戦いで追い返していた武田軍の猛攻にあい、
真田幸綱の攻略によって砥石城が奪われると、武田に内通していた家臣に謀反を起こされ、
葛尾城から脱出。一度は奪い返すも、また攻められ葛尾城に火を掛け敗走、
この時荒砥城も焼かれてしまった。
《武田、上杉時代》
武田の領地となった荒砥城は、
武田に内通し裏切った屋代政国が城主となった。
そして、屋代政国が隠居し、屋代秀正が城主となるが、1582年武田が滅亡したため、
秀正は上杉氏につき、海津城の副将になった。しかし、信頼されず、
上杉景勝によって監視された。
そのためか、德川に内通し、上杉景勝に攻められ、荒砥城に火を放って、出奔。
その後、荒砥城は廃城となった。

【城情報】
・形式       ❙山城
・築城年      ❙1524年(大永4年)
・廃城年      ❙1584年4月
・築城者      ❙山田越中守二郎?
・最後の城主    ❙屋代秀正
・廃城理由     ❙德川に内通し、上杉によって攻められたため
・主な城主     ❙山田氏、屋代政国、屋代秀正
・遺構       ❙ 石垣、土塁、(復元)
・主な建築物    ❙門、櫓、柵、建物、
・説明看板、石碑  ❙石碑(裏面に説明)有
・駐車場、トイレ  ❙駐車場 有(狭め)
・天守       ❙中世の山城のためない
・保存状態(自身判断)❙復元だが、当時を思うことが出来る(さすがに石垣はなかったのでは?)
・城レベル     ❙3(詳しくは新ろくべえのプロフィールへ)
・備考       ❙・石垣の石が珍しい
          ❙・櫓や二の郭からは千曲市や坂城町が一望できる
          |・15分おきほどで、荒砥城の説明映像が自動で流れる。
          ❙・入城は有料のため注意

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

葛尾城の磯部口登城口から徒歩で… (2023/05/04 訪問)

葛尾城の磯部口登城口へ下山してきた理由は,そのまま徒歩で荒砥城を目指すため。気温は30℃を軽く超えているというのに,イイ休憩場所が見当たらず。結局,荒砥城登城口すぐのホテルプラトン前の自販機ワキで休憩。ウィルキンソンレモンで生き返りました。
GWだというのに,この周辺の温泉街に,あまり活気は感じられませんでした…。

赤い城さん,「茶色い穴」に興味を持っていただいたようで,安堵しました。来島城では近づき放題&触り放題です。
能島城では,上陸のクルーズに便乗しないとダメだし,実際に近づいていいのかわかりません。
なお,来島城へマイカー移動なら,波止浜港に駐車場がありますので,利用されると宜しいかと思います。
たぶん,赤い城さんにとって,四国は狭く感じているのかな…って思ってます。
香川県は狭すぎ!
徳島県と合わせても,千葉県には及ばない気がします。
しばらくすると,コンプリートラッシュかな…と。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城山史跡公園 (2022/10/01 訪問)

 主郭、二ノ郭に館や見張り台、兵舎、門などが復元され、戦国時代の雰囲気を醸し出しています。NHK大河ドラマ「風林火山」「江~姫たちの戦国」のロケ地となったことでも知られています。縄張り図を見ると他にも尾根などに曲輪があり堀切などもあったようですが、どうなっているのでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【城と看板】 (2014/07/16 訪問)

お城入口までの舗装道路に埋め込まれた看板

メタボにはきつかった上り坂(笑)

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 連郭式山城
築城主 山田二郎?
築城年 室町時代
主な改修者 山田氏
主な城主 山田氏、屋代氏
廃城年 天正11年(1583)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(荒砥城跡群)
再建造物 館、見張り台、兵舎、門、柵、石碑
住所 長野県千曲市上山田3509-1
問い合わせ先 千曲市役所教育部文化課
問い合わせ先電話番号 026-275-0004