【大蔵館】
<駐車場他>源氏三代供養塔駐車場6台分程あり
<交通手段>車
<感想>1泊2日埼玉大阪化計画第2弾、ラスト6城目。現地説明版によると大蔵館は平安時代末期に源義賢によって築かれたと伝えられています。館の規模は東西170~200m、南北220mと推定され四隅に土塁、空堀が残されています。
上記駐車場所が源氏三代の史跡公園にようになっています。供養塔の道路を挟んで源義賢公の墓があり、お参りして大蔵館跡の大蔵神社に行きました。土塁が一部残されています。残る遺構は少ないですが、史跡は良く整備されて良い場所でした。
これにてこの旅終了。この日の日中に除雪と一気に雪が溶けたようで、帰路時には新名神高速の冬用タイヤ着用も解除され、スムーズに帰ることができました。本当に事故無く無事でよかった1248㎞走破です。
<満足度>◆◇◇
+ 続きを読む