いつ通ってもワクワクする瀬戸大橋を渡り、参城。
海城は初めてでしたが、本当にお濠が海水で満たされ、鯛が泳いでいました。夏は城主もお濠で泳いでいたとか?お濠を舟でめぐる舟城体験もあり、今度来たら乗ろうと思います。
月見櫓・水手御門・渡櫓は一番の見所ですね。昔はここまで海水があり、舟で入れたとのこと。月見櫓の内部も公開していて入ることができました。
窓から覗くと道路を挟んですぐ海!潮の香りがします。
天守台の修復工事が終わり、次は天守復元が目標のようです。天守台に上がると一段下がっていて、礎石がありました。ここの天守は地下1階があったんですね。天守復元応援します☆
そしてこの日は園内の広場にて鉄砲隊の演武がありました。城に興味のない人を連れていくときは、こういったイベントはとても助かります。笑
とはいえ、火縄銃はかっこよく、音はお腹にズドン!と響いて貴重な体験ができて私自身も幸せ♪信長がやったとかやらなかったとか言われている三段撃ちも見ることができました。
+ 続きを読む