日本最大級の弥生遺跡
(2010/09/06 訪問)
私が吉野ヶ里遺跡を訪れたのは、2010年の秋でした。福岡空港からJRで隣の佐賀県へ 吉野ヶ里駅で下車し、そこから10分ほどの場所に遺跡はありました
中に入ると、そこは弥生時代にタイムスリップしたかのような場所でした…。竪穴住居(画像1枚目)に物見やぐら、高床倉庫がいくつも点在し、広い敷地でした(吉野ヶ里訪問の後に登呂遺跡を巡った私ですが、そこと同じくらいか、もう少し広いんじゃないかな…?)
建物内には出入り自由で、竪穴のみならず、倉庫や物見やぐらにも足を踏み入れました。やぐらの展望室(?)まで登り、そこから下を除くと、「結構遠くまで見渡せるな。当時の人はこうして外敵が侵入しないか監視していたのか…」と思えました
2枚目の画像は、やぐらからの光景。こうして見ると、曇り空が何か怖い雰囲気を漂わせているようにも思えます。そしてジオラマっぽくも見えませんか…?(もちろんそうじゃないけど)
3枚目の画像は遺跡内の歩道から撮影した光景ですが、これを見ると、当時の吉野ヶ里が柵に囲まれている様子が伺えます。当時は基本、集落の周りを木製の柵で防御していたようです。
竪穴住居の他に、それより広くて大きめの住居も(私の記憶が確かならば)あり、その中にも入ってみました。そこはとても広かったです。「おそらく大家族がここに住んだのだろうな… 床は土だから裸足で歩くと汚れそうだし、当時はたき火しか暖房がないから、そこは不便そうだが、自分の家の部屋より広いことは間違いない…」と感想として思いました。
これまでに私はいくつか古代の遺跡を訪問しましたが、敷地が一番広いのは吉野ヶ里だと思います。逆にいえばその分、巡るのも時間を要するのですが、弥生気分を味わうにはいいと思います…。
自分なりにこの遺跡を見学したあと、レストランで食事を摂りました 古代米入りのランチです。そういう米を味わうのは初めてでしたが、味は美味しかったと思います ゆっくりと、現代に蘇った弥生のお米を噛みしめました…
ここでも私は(他の遺跡同様)当時の生活用具・人骨・武器。陶器などを見物し、そして竪穴に入りまくりました。竪穴は(時代によって多少造りに違いはあるそうですが)、基本どこも同じです。でも私は飽きることなく、こういう古代遺跡を訪れては毎回、そこに入ってそして、古代人の気分を味わうことにしているのでした…
+ 続きを読む