にしながおじょう

西長尾城

香川県仲多度郡

別名 : 国吉城
旧国名 : 讃岐

投稿する
登城口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

梨の岡城 香川県丸亀市 (2024/01/14 訪問)

旧綾歌町にある専立寺が城趾。
お寺に駐車場があります。
お寺の西側に堀が残っています。北側は畑となっていて途中に池もあります。
井戸として使われていたのでしょうか?
東側に進むと通路が下に下りています。
おそらく竪堀跡なのかと。
城の詳細は不明で説明板もありませんがちょこっと立ち寄りが出来る城でした。
この日は午前中のみの攻城、帰りは醤油うどん発祥の店でうどん。
大根を自分でおろすスタイルです。
やっぱりこちらも美味しかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

櫛梨城 香川県仲多度郡琴平町 (2024/01/14 訪問)

櫛梨神社からの如意山遊歩道を登って行きます。
整備されている上杖もおいてあるので登りやすいです。
しばらく登ると削平地に出て、さらに進むと堀切があります。
木橋がかかっていますがなかなかの堀切です。
その上に主郭、周りには腰曲輪が展開しています。
主郭の先には二重の堀切も、ロープ沿いに降りていくと見れます。
築城年代や城主は不明ですが毛利氏と三好氏の間で起こった元吉合戦では毛利氏についた城とされます。
コンパクトながら見どころのあるマイナー城でした。
丸亀城とか近くにいらした際には是非どうぞ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

レオマワールドを見下ろしながら (2023/11/05 訪問)

綾歌森林公園の駐車場に車を停めます。
駐車場には西長尾城の案内板もあるのでわかりやすい。
公園を経て舗装された登城路を登ります。
カーブする部分には曲輪を見ることも出来ます。
途中、見晴らしの良いエリアがあり、レオマワールドを見下ろすことができます。
そういえば車で来る途中にレオマワールドへの入口もありました。
さらに登っていくとちょっと脇に入れそうな道?が。
例のごとくそちらへ。
すると登城路の脇に竪堀がありました。
よく見るとこの登城路と合わせて二重になっているようです。
登城路の方は動線だったとも思われます。
登ると石が転がっている部分が。
虎口っぽく門のようになっています。
さらに登ると通常の登城路へ、連郭式曲輪列に出ました。
ここからは整備されていて、下には井戸跡や竪堀も残っています。
もう少し上にも連郭式曲輪列があり、今度はここから下に降りて見ました。
未整備ですが藪も枯れていて歩きやすかったです。
先の曲輪の下には堀底道っぽい通路?が。
きっと堀底道に違いありません。
と言い聞かせながら本丸を目指しました。
本丸からは眺望もよくここでも達成感を感じることが出来ました!
しばらく景色を眺めたあと今度は東側の尾根に降りて行きます。
ヤグラの先には曲輪列との間に堀切、さらに尾根の先には二重の堀切が守っています。
長尾氏代々のの居城でしたが長宗我部氏に攻められて落城。
ほぼ土の城で見ごたえあり、整備もされているのでおすすめのお城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

昨日の攻城7 (2018/01/27 訪問)

登城途中に13時に。この日最大の収穫はこの城です。数多くの郭が雛壇状に連なっており、土塁のレベルが少し落ちるものの但馬八木城の土城を彷彿とさせます。城山頂上からは讃岐富士がよく見え、眺望も数ある山城の中で最高レベルかと思います。続日本100名城に選定された引田城より個人的には素晴らしい城だと思いました。長宗我部氏による改修による広い郭、両端のヤグラ、二重堀切も見てきました。たっぷりと歩数と階数を稼ぐことができました。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 長尾元高
築城年 正平23年〔南朝〕/応安元年〔北朝〕(1368)
主な城主 長尾氏、国吉甚左衛門尉(長宗我部氏家臣)
遺構 曲輪、堀切
指定文化財 町史跡/市史跡
住所 香川県仲多度郡まんのう町長尾/丸亀市