この土肥館は、湯河原駅前を中心にした高台を利用しての鎌倉時代の館跡です。
土肥氏は源頼朝が、伊豆へ追放された後、機を見て挙兵します。それに合わせ、土肥実平も追従します。
伊豆から小田原へ進もうとすると、それを阻止する為、平家方の相模の武将達が、石橋山合戦に至りますが、過小だった源頼朝方が多くの家臣を失いながら敗北し、箱根の山中へ逃亡します。この時、土肥城近くのししどのいわやで隠れタイミングを見て、房総へ逃亡するまで、土肥氏が大いに手助けし発揮しています
現在は、湯河原駅前で遺構は残っていませんが、地形は高台に位置し、眺望もきくので館の場所に相応しい場所と感じます。
駅前には土肥実平の銅像が立っています
+ 続きを読む