中野城から転戦。車で20分くらいでした。
セブンイレブンの駐車場(35.656917,140.236216)に駐車して攻城しました。もちろんセブンイレブンでは買い物しました。
この地域は、古くは千葉氏一族の白井氏が支配していましたが、1455年(康正元年)の享徳の乱以後、原氏が進出しました。
岩富城は、1472年(文明4年)に原景広が築城したと言われ、景広の子・胤行らが城主でした。この系統の原氏を「弥富原氏」と呼んでいます。
1590年(天正18年)豊臣秀吉による「小田原征伐」で原氏が千葉氏とともに滅び、徳川家康が関東に入封すると、その家臣となった北条氏勝が入城しました。
その後、1614年(慶長19)年に養子の北条氏重が下野国(栃木県)の富田に転封されたため、そのまま廃城となりました。
現在城址には本丸跡に浅間神社が祀られており、周辺に土塁や空堀などの遺構を確認することができます。
セブン駐車場より徒歩4分位で浅間神社鳥居前(35.655506,140.2369)に到着し攻城。
土塁、堀を確認したが、雨が強くなってきたので早めに撤退。
攻城時間は15分くらいでした。
+ 続きを読む