観音寺城跡を下山(観音寺城跡の内容は観音寺城に記載してます)後、安土城考古博物館と信長の館を見学(入館料はセットで900円)。どちらも30分程度で見学できる。信長の館をシアタールームでいろいろと上映しているため、もし興味があれば内容と時間を確認していった方が時間短縮になります。
信長の館から徒歩で15分程で安土城へ。下から見上げる大手道は圧巻の一言。これで天守閣が残っていたらどれほど凄いかと想像してしまう。
黒金門跡の石垣が1つ1つどれも大きい。これも信長の権力を示すためにわざとやったのかな。
大手道は石段はキツかったがそれ以降天守跡まで比較的楽に登れた。天守跡は琵琶湖まで一望でき眺めは抜群。焼失しま天守閣の最上階からだと360°のパノラマの景色は凄かっただろう。
天守跡を見た後は現存する三重塔と二王門をみて、羽柴秀吉邸跡を通り終了。
かかった時間は1時間程度。
また来たいと思う城跡でした。
最後に安土駅にある安土城郭資料館で安土城の御城印を購入して帰宅。
+ 続きを読む