セブンイレブンの手前の道、左手の林に沿ってすすんでいくと低い土塁が現れました。一見、館城の構えのように感じたのですが、土塁の奥の深い堀とその奥に見える高い土塁や「城山砦」という城名からも思考を白紙に戻します。
たどり着いた入り口の説明板を読んで、断崖の上側の入り口から入ったと理解しました。さらに歩いてきた道も堀跡だったということで、一気に砦感が迫ってきました。
いろいろわかったところで本郭の土塁の上へ。堀跡や虎口付近を眺めていると人の手の跡が見えてくるようでした。川越城奪還のための「上杉砦」として使用された期間は長くはなかったようですが、築城の本気度が伝わってきます。稲荷社の建てられている小さな二郭にも堀跡が見られました。
下の住宅地に降りて振り返るとそこは城山であり砦。
小さいながら歴史・遺構・城名いずれも印象に残る城址でした。
+ 続きを読む