みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

todo94

今はなき土日きっぷで (2009/07/11 訪問)

平城の新庄と異なり天童城はかなり骨のある山城。人間将棋の広場を越えて、山頂の愛宕神社が天童古城の主郭に当たるという。ハードな攻城で全身汗まみれ。麓に下りて公衆浴場のやすらぎ荘に飛び込んだ。\100という金額は魅力。

+ 続きを読む

todo94

今はなき土日きっぷで (2009/07/11 訪問)

新庄では歩いて新庄城をめざす。立派な堀に立派な土塁、表御門跡には石垣も残る。石碑があれば文句なかったのだが。

+ 続きを読む

todo94

天地人紀行 (2009/07/11 訪問)

2009年だけで二度目となる米沢城址・上杉神社は米沢一の人気スポットでいささか食傷気味なのだが、直江兼続の愛の字の前立の兜は一度も拝んだことがないので立ち寄っていく。駐車場はもちろん満車なのでレンタサイクルは便利な限り。宝物殿の稽照殿で念願の愛の前立てと対面。勿論、絵はがきは購入した。

+ 続きを読む

にのまる

駅直結 (2018/06/16 訪問)

唐沢山城のあとで寄りました。小さいけれど心地よい公園です。空堀で仕切られた連郭式縄張りだったことがよくわかる公園整備がされており、また、発掘調査後埋め戻された遺構のイメージ展示や、城山記念館の史跡コーナーなど、大切にされていることが伝わってくる好感度の高い城址公園でした。
市のHPでも市内の城跡や史跡について丁寧に解説やPRがされています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

天然の堀に守られた要害 (2017/11/08 訪問)

尾根上に連郭式の縄張りがされ両側が深い谷状になっているので天然の要害となっている。削平地、堀切、竪堀、切岸など全体的に遺構はよく残る。最奥部の細尾根から見下ろす谷は巨大な堀の様に見え圧巻。
グーグルマップで「下呂 宮地城」で検索すると表示される。
経路終着点前に小さな案内板があるので見落とさない様注意(山道右側にあります)。
案内板の場所から城跡までは健脚なら15~20分くらいで行ける。
駐車場は無いので道脇の空いたスペースに路上駐車させていただく。
山深いので登山時には熊鈴、ラジオなどで動物たちに注意を促してください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

道三晩年の居城 (2018/06/03 訪問)

岐阜城の北西に臨む鷺山(標高67.6m)の山上と山麓に城館が構えられた。単独峰なので街中から一目で分かる。
山上へは複数の遊歩道があり、北野神社がある東側、尾根が二股に分かれる北側および南側は険峻で、心洞寺がある西側は比較的山容が緩やかです。駐車スペース北野神社、心洞寺どちらにもあります。
心洞寺側の道は二つのピークの谷にある堀切に接続し、道の途中右側には複数の竪堀があります。水が流れた際に出来る地形の様にも見えますが、山麓には排水される川も無く民家が密集していることから、弱点である堀切西側緩斜面の防御を補完したものではないでしょうか。山頂部は主郭をはじめとした複数の削平地があります。主郭の堀切側には切岸も確認できます。堀切を経て北側には太子堂と呼ばれる古びたお堂があります。
北野神社には発掘調査で出土した建物の礎石が置かれています。神社の南側は窪地となっており堀があったかもしれません。北野神社北側の旧NTT社宅には土塁の残欠がありますが管理物件となっており近くで見ることは出来ません。信長の岐阜城を徹底調査するのもいいのですが道三の居城である鷺山城もしっかり調査し後世に残す史跡として整備を願いたいものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

ただの公園 (2018/03/25 訪問)

ちょっとした高台に石碑があり、その脇に石柱があるのみ。
一応石柱に謂われが書かれている。

+ 続きを読む

カルビン

桶狭間合戦の一番手柄 (2018/03/25 訪問)

織田信長から桶狭間合戦にて今川軍の動向を逐一伝えた事により、第一功労者とされた梁田政綱のお城。
開発の影響で何も残っておらず、この石碑と解説がなければここが城址とは思えない。

+ 続きを読む

カルビン

開発の波にのまれてます (2018/04/01 訪問)

お城(一色館)とされる場所は今は小さな神社(陣屋稲荷)になってます。
遺構は全く残っておらず、解説がそれを証明するのみに

+ 続きを読む

カルビン

駅から遠いし車止める場所も無く (2017/11/26 訪問)

車を止められそうな場所がなかったので電車で行かれたほうが良いかと・・・でも駅から遠いのでそれなりの準備と覚悟を(汗)

更にその苦労が報われるほどの遺構もあるとは言い難いので・・・でも景色は間違いなく抜群でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

善光寺とセットで (2016/11/05 訪問)

現在の健御名方富命彦神別神社一帯が横山城と思われます。
どこかに石碑か解説かがあると伺っていましたが、時間の関係もあって見つけられず。

遺構は見当たりませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

眼下に動物園が (2016/11/05 訪問)

お城としては目立った遺構もありません(無くなったのかも)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

上田庄と春日山城の中間 (2009/07/20 訪問)

上田庄と春日山城をつなぐ直峰城。登山道は樹林の中で数々の家臣の屋敷跡の標柱が連なるのみだが、山頂の本丸からはなかなかの眺望が得られる。上越市内に位置する直峰城とは言え、遠く離れた春日山城が見えるとは思わなかった。下山は二の丸、蔵跡を経由。この辺りは曲輪の視認が容易だ。

+ 続きを読む

todo94

上杉景勝生誕の地 (2009/07/20 訪問)

上杉景勝生誕の地として大々的に売り出していて、綺麗に整備され、パンフレットまで用意されていた。坂戸城にも上杉景勝生誕地碑があったから怪しいものだが、樹木が伐採されていて土塁などの遺構が非常に見やすい状態になっている点はナイス。樺沢城は三の丸、二の丸、帯曲輪は大きな堀切で分かたれていてこれも壮観。そして上田庄を一望に出来る本丸からの眺望はまさに絶景であった。

+ 続きを読む

びりー

鮫ヶ尾城 (2018/06/17 訪問)

南ルートと東ルートあり
今回は南から
スタンプは東の案内所で

+ 続きを読む

ななたん

続100名城 (2018/06/15 訪問)

登城口で案内板をパシャリ!登城の道から登ってみました。つづら折れの道…途中に瓦片が落ちてたりで、登城もあまり苦になりませんでした。鶴屋城鳥瞰図を見ながら石垣や切堀を見て回ると楽しさが2倍にも3倍にもなりました。

+ 続きを読む

オダリン

本丸の石垣は素晴らしい (2010/10/24 訪問)

湊山の天守台からの眺めが良いはずが雨が本降りになってきて早々に退散した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

錦帯橋と岩国城の組み合せは絵になる (2008/11/19 訪問)

錦帯橋から見せるために天守は前の方に動かされた。本物の天守台は奥の方にあり実存する。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

第15回全国一斉お城の日 (2009/07/19 訪問)

予想されていたこととはいえ、見事に渋滞にはまってしまった。何とか15時過ぎに岩槻城址公園に到着。全く関係のない場所に移築されている黒門や裏門は今ひとつだが、なかなか立派な土塁が残っている。そして堀跡の地下には後北条氏の城に顕著な障子堀、「堀障子」が眠っているのだ。こちらの方が、遺構と関係なく移築されている門に比べてはるかにポイントが高いというもの。

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城 (2009/07/19 訪問)

東松山からだとかなりもどる格好になるが、行田の忍城に向かう。コースのロスを押して何度も訪れている忍城にわざわざ行くのは前の月に「のぼうの城」を読破したばかりだからだ。しかし、模擬城郭建築の忍城御三階櫓に思い入れはない。中の展示を見ることなく、外堀の跡という水城公園、それからさきたま古墳群へと向かった。この中の丸墓古墳は石田三成が忍城の水攻めの際に陣を置いた場所。古墳のてっぺんからは忍城が良く見える。そしてこの古墳から石田堤が僅かな盛り上がりを見せて続いているのが確認出来るのだ。まさしく、のぼうの城ゆかりの場所。

+ 続きを読む

ページ1600