コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
初日は埼玉~栃木、2日目は真田ゆかりの城めぐりで上州攻め。
最終日は上田城からスタート、ここは4度目の登城、城の前にある観光会館にて御城印をゲット。
すると、サービスで真田四城攻城記念の御城印ももらえた。ラッキー!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2025/08/16 19:06
2025/08/16 19:00
北関東~信越城攻め 真田ゆかりの城めぐり (2020/08/09 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
初日は、埼玉~栃木、そして前橋で宿泊、2日目はここまで、沼田城→名胡桃城→岩櫃城と回り、
予定より早く回れたので、前倒しで信州の龍岡城へ。
続日本100名城のスタンプはゲット、御城印はあったのだろうか。。。
五稜郭といっても、上から見ないとわからないよな、と改めて思うが、
石の角度を見ると、ちょっとわかるかな。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2025/08/16 18:51
北関東~信越城攻め 真田ゆかりの城めぐり 山登り、カモシカと遭遇 (2020/08/09 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
そして、中日2日目は、真田ゆかりの城めぐり、沼田城→名胡桃城のあとに訪問。
なかなかの山城です。。。
小屋で続日本100名城のスタンプ、御城印をゲットし、登り始めると、
いきなりこれは道?と思いながら進むと、カモシカに出会うし。
思わず、引き返しそうになった笑
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2025/08/16 18:45
2025/08/16 18:37
北関東~信越城攻め 真田ゆかりの城めぐり (2020/08/09 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の北関東および信越城攻め
あちこち、城巡りしてきました。
前日初日は埼玉から栃木、杉山城→菅谷城(館)→忍城→唐沢山城とまわり、
昼は佐野ラーメンで2時間待ち、夜はひさびさに高崎のシャンゴでパスタ。
そして、中日2日目は、真田ゆかりの城めぐり、1つ目はここ沼田城。
続日本100名城のスタンプ、御城印をゲット。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2025/08/16 18:30
2025/08/16 18:24
2025/08/16 18:16
2025/08/16 18:11
2025/08/16 17:31
2025/08/16 17:26
三度目の四国旅行 (2020/07/25 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の四国旅行
あちこち、城巡りしてきました。
最終日も台風の影響で朝から雨降り、山登りはあきらめ、
続日本100名城のスタンプをゲット。
珍しく、写真を1枚も撮っていないことにあとで気づく。
城を登っていないので、印象がめちゃくちゃ薄い。
もう一度行かねば。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2025/08/16 17:20
三度目の四国旅行 (2020/07/24 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の四国旅行
あちこち、城巡りしてきました。
2日目の1つ目として登城、この日は台風接近で朝から大雨。
予定していなかったのだが、御城印をもらいに高知市内へ。
市内は冠水しているところもあり、迂回しながらの登城となった。
100名城スタンプは前回もらっているのと、台風でひどい天候だったし、
おまけに天守も修復していてマスクをしているみたいだった。
今回は御城印をいただき、さっさと退散笑
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2025/08/16 17:15
三度目の四国旅行 (2020/07/24 訪問)
コロナ禍で外出自粛の際にひっそり2泊3日の四国旅行
あちこち、城巡りしてきました。
2日目の1つ目として登城、この日は台風接近で朝から大雨。
傘をさしながら、歩き回りました。
続日本100名城のスタンプ、御城印はこのころはなかったかも。。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2025/08/16 17:12
シラス地形を代表する城跡 (2025/08/12 訪問)
知覧城は南九州の直立した崖をなすシラス地形を利用して築城された城で、なかでも最も保存が良く、規模も南北800m、東西900mと大きく南九州のシラス地形を利用して築城された、城としては代表格の城郭です。
知覧城は標高170mの台地上を刻む侵食谷を利用して約40mの切り立った崖の上に、本丸、蔵ノ城、今城、弓場城の4つの独立した郭で画されており、その4つの画された郭の周囲を約30m~70mの大空濠(蔵ノ城と式部殿城の間は自然谷)で囲み、更にその大空堀の周囲を栫(かこい)と呼ばれる9つの郭で囲まれています。
知覧城跡はシラス地形特有の直立した崖によって各郭が守られており、その険しさは来る者を圧倒しています。
今回、空路で鹿児島初上陸。今までの城巡りは全て車での移動でしたが、今回時間の都合と体力的な都合で、中部国際空港セントレアから鹿児島空港まで空路、鹿児島空港からレンタカーを利用させてもらいました。良かった点は時間の短縮が出来予定していた城・観光地巡りが出来た事(*^▽^*) 悪かった点はコストと人吉城への再訪が出来なかった事(>_<)ですね。
知覧城に立ち寄る前に、知覧ミュージアムに立ち寄り続100名城のスタンプ頂き、その横にある以前から興味を持っていた知覧特攻平和会館に寄り会館を見学、特攻される方の遺書や手紙、遺品、語り部のビデオなどを見聞きし、目頭が熱くなりました。自分がその時代に生まれ同じ境遇であれば、愛する者の為、家族の為、国の為に自分の命を犠牲に出来るだろうか(・・?考えさせられる旅となりました。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
2025/08/16 17:10
2025/08/16 17:06
2025/08/16 17:02
2025/08/16 16:56
2025/08/16 16:52
唐沢山神社 (2025/08/16 訪問)
佐野インターから約30分.細い山道が山城に来たって感じでワクワクします。レストハウスの駐車場から唐沢山神社の本殿を徒歩で向うと猫がお出迎え。暑かったので、数匹しかいませんでしたが、多い時は30匹いるそうです。天狗岩から眼下に見下ろす景観は圧巻です。靄がかかっていたので富士山は見えませんでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2025/08/16 16:49
ちょっとだけ寄り道 (2020/06/26 訪問)
この日も早朝出発、山梨に朝一で到着。
新府→要害山→武田神社→山中→興国寺と回り、最後に登城。
ちゃんと調べず行ったのと、帰りの時間がやばく、ちょっとだけ見ました。
続日本100名城スタンプをゲット。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。