みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

織田晃司

本丸石垣 (2017/07/28 訪問)

日本三大山城の一つ
労力が報われる石垣です

+ 続きを読む

しとちゃん

空堀 (2017/12/14 訪問)

本郭周りの空堀です

+ 続きを読む

まんのすけ

残存石垣 (2012/04/05 訪問)

各所に石垣が残っている。

+ 続きを読む

まふ

資料がたくさん

中に入ると資料館のようになっており、大人も子供も楽しめるつくりになっていました。天守閣からは広島の街が360度一望できました。

+ 続きを読む

ヒデタカ

福岡城 (2015/05/16 訪問)

福岡を代表するお城です😊

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

勝尾城跡 (2015/06/28 訪問)

国史跡だけに素晴らしいです😊

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

松尾城跡 (2015/07/11 訪問)

遺構が良く残されています😊
近くの小石原焼や高取焼の窯元へ行かれることもオススメします🎶

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

マイリバ

越後の龍にシンクロできる城 (2009/11/07 訪問)

言わずと知れた長尾景虎(上杉謙信)ゆかりの城です。
城下には座像、騎馬像のほか「鬼小島弥太郎戦傷地」もあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

マイリバ

線路脇の城 (2008/01/01 訪問)

住宅、鉄道、店舗に侵略されていますが、どっこい土塁だけは残っています。

+ 続きを読む

マイリバ

三内神社 (2010/06/27 訪問)

三内神社が城跡とされていますが、解説板、石碑等はありません。
付近にある大悲願寺には伊達政宗の弟(小次郎か?とも云われています。)が在山していたことから、政宗も立ち寄っています。

+ 続きを読む

マイリバ

八王子城の出城 (2007/07/28 訪問)

八王子城攻めの際、上杉軍により落城させられたと云われています。

+ 続きを読む

マイリバ

別名「松竹城」は「まつたけじょう」と読みます (2007/07/28 訪問)

小田原攻めの際、八王子城と共に落城しています。

+ 続きを読む

マイリバ

地質が脆く (2008/01/06 訪問)

危険な箇所があります。要注意です。
標識は「二城城」と表記されています。

+ 続きを読む

マイリバ

解説板が (2008/01/06 訪問)

沢山あります。

+ 続きを読む

マイリバ

今はなき (2007/07/28 訪問)

10年ほど前までは住宅街に解説板が設置されていました。

+ 続きを読む

マイリバ

最近になって (2017/04/09 訪問)

解説板が設置されました。
行政ではなく、滝山文化協会、加住地区自治会・町会連合会による設置です。

+ 続きを読む

ふくちん

宇土古城 (2017/12/10 訪問)

城跡は公園として整備されています。現地の案内板には「中世宇土城」とも。
主郭の千畳敷は周囲を堀で囲まれています。堀底は保護のためかコンクリートで被覆されています。多少の違和感はありますが、発掘当時の様子を残す手法の一つかもしれません。
副郭の三城(さんのじょう)は段々に削平された曲輪と切岸、一部に石垣が残ります。

+ 続きを読む

ふくちん

宇土城 (2017/12/10 訪問)

城跡は本丸が公園になっています。案内板には「近世宇土城」とも。
江戸時代に破却されていますが、本丸周囲の急崖と石垣、堀跡が残っています。
二の丸は墓地、三の丸は宅地化されていますが、堀跡の水田と曲輪の台地の高低差が城跡を忍ばせます。

+ 続きを読む

ヒデタカ

千葉城跡 (2015/06/21 訪問)

立派な城郭です😊

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

太宰府都府楼跡 (2015/02/28 訪問)

歴史ある政庁跡です👍

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ2041