1.用土城 埼玉県大里郡寄居町
寄居町の公式ページには、北条氏邦の義父である藤田康邦(用土新佐衛門)の隠居所として築城された城と伝えられ、発掘調査で薬研掘(やげんぼり)を確認しています。鎌倉街道上道(かみつみち)を押さえる要所に築かれましたが、現況は後世に建てた石碑や地名が残っているのみです、とある。
周囲より高台になるが、農業ふれあいセンター側の西がやや高く、東に向かって下がる傾斜地になり全く想像が出来ない。ぽつぽつと民家はあるが、ほぼ一帯は畑地になっている。
2.猪俣氏館跡 埼玉県児玉郡美里町
武蔵七党・猪俣党の代々の居住跡だが、碑の背後は美里町推しのブルーベリー畑になっている。碑があるのみで遺構は全く分からず。碑には保元、平治の乱、一ノ谷の戦いで活躍した、猪俣小平六範綱の名が刻まれている。
+ 続きを読む











