外郭を見学し、いよいよ佐賀城の本丸へ。
本丸の入口には、天守台、鯱の門と鍋島直正の銅像が立っています。また鯱の門前には、佐賀県を舞台にしたアニメ『ゾンビランドサガ』のコラボマンホールが設置されています。現存の鯱の門には、鏡柱に佐賀の乱の際の弾痕が残っていました。鯱の門をくぐり、本丸御殿へ。
幕末期の本丸御殿が復元されていて、本丸御殿前には、野外に幕末のアームストロング砲や鉄製24ポンドカノン砲も展示されていました。
本丸御殿の玄関を入り、右手の受付で100名城スタンプを押印。御城印も同じ受付で販売していたので、購入しました。本丸御殿では、幕末の佐賀藩を中心とした展示が行われています。訪問時は、トクさんがご紹介されていた江藤新平の特別展が開催されていました。また展示ブースでは、佐賀城本丸の模型や江戸時代の本丸御殿の礎石を見学できるブースもありました。
外御書院は、佐賀城本丸ひなまつりの会場となっていて、家臣ではなく佐賀市内の小学生が作ったお雛様の作品が勢ぞろいしていて壮観でした。
本丸に再移築された御座間の内部は、オリジナルの部材ということもあり、他の建物と様相が異なっています。鍋島直正さんとのフォトスポットもありました。
龍泰禅寺・与賀城跡編へつづく…
+ 続きを読む











