古代の城の続きです。個人的にはこちらの方が好きですね。中世の方はいささかありきたりなので‥。
古代の倉庫址が6号まで確認されていて、2号と3号の倉庫址は礎石がしっかり残っています(再現?)。3号の方は見晴らし台にもなっているようで周囲を見渡すことが出来ます。ここから先のルートは個人の判断に拠りますね。中世の高山城へのルートは裏ワザを含めていくつかあるようです。
後日談になりますが、朝護孫子寺で購入した小さい張子の虎ですが、先住みやげの赤べこたちと最初はバチバチやってたのですが、いつの間にか和解したようです。タンクモードへの合体技も習得したようで、我が家の守護神としての活躍を期待しています。留守はまかせたぜ!
+ 続きを読む