【続百名城38城目】
<駐車場他>大手口無料駐車場
<交通手段>車
<見所>空堀・本丸跡・本丸石垣・本丸虎口
<感想>2泊3日スタンプ取得九州初上陸の旅2日目5城目。この城は3方を海に面した広大な丘陵地に築かれ、本丸以外は土造りの郭だが、本丸は総石垣造りで近世城郭の雰囲気があります。本丸以外の郭は畑やまたは雑草に覆われ内部に入れず郭感はあまり残っていないですが、全体の城郭面積は大城郭です。本丸の正門跡を過ぎると外枡形の縦長の巨大虎口跡があり見応えがある。現在は発掘時の写真からはだいぶ盛土がされているので、埋め戻してはいます。その次にある埋門跡もいい感じで本丸の虎口防御は相当高いです。本丸石垣はある程度四方に残っていますが、島原・天草一揆ののち徹底して破壊、石垣は前方に引きずり出して崩したらしい。石垣跡の下から一揆勢の亡骸が大勢出てきたそうです。
世界遺産の通りお城の遺構を細かく見るよりもキリシタン一揆が立て籠もって幕府軍と戦った場所としてその遺構を見るのが感慨深く思われます。スタンプが城跡案内所の設置されていて、夕刻だったので行けなかったが記念館にも足を運びたかった。
<満足度>★★☆
+ 続きを読む