ながおかじょう

長岡城

新潟県長岡市


旧国名 : 越後

投稿する
本丸跡地に建つ長岡駅
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぎりょう

復元模型に在りし日を偲ぶ (2024/04/21 訪問)

恒例となった仲間との旅行で新潟県長岡方面を訪れました。今回も私自身の関心は戊辰戦争と「おくのほそ道」関連の史跡探訪です。
河井継之助に関して長岡市と小千谷市、「おくのほそ道」北陸路は出雲崎町を訪れました。
毎回行く先々の城館訪問も楽しみのひとつなのですが、徳川譜代牧野家の居城は現在JR長岡駅となり跡形もありません。ただ、「長岡藩主 牧野家資料館」に、広大な平城の模型と「御三階」と呼ばれ天守閣に相当した櫓の復元模型がある事を知り、一度見てみたいと思っていました。長岡市の悠久山公園には天守閣風の歴史資料館が建っています。私は長いことその姿が、かつて実在した長岡城三階櫓を模したものと勘違いしていました。「御三階」の模型は藩主家に伝えられた図面と江戸時代の姿を回顧した風景画を参考に復元されたということです。城の正面を向く西側最上層に唐破風を設けた白亜の三階櫓は、まさに天守に値する姿であり、長岡城のシンボルだったものと感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

今は駅に (2024/04/06 訪問)

今はJRの駅になっていて、建物は何もありません。2回目の訪問です。

+ 続きを読む

しんしんちゃん

結果的にラーメンを食べに来たような‥ (2019/08/04 訪問)

長岡城は簡略して言うと元和3年(1618)に堀直寄により着工され、牧野忠成が6万4千石で入り工事を完成させたとあります。西を大手、東を搦手とし本丸は中央東寄りに築かれていたようです。東西に二の丸と詰の丸、北側に堀を介して東西に伸びる三の丸が配されていたそうです。かつての本丸は市街地に埋まれ、本丸の東側に長岡駅が建てられています。本丸の遺構は全く残っていませんが、駅の近くを歩いていると美味しそうなラーメンの看板が出ていたのでそれに釣られてご入店と相成りました。結果的にラーメンを食べに来たような形になりましたが美味しかったので良しとします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

河井継之助 (2023/05/05 訪問)

 長岡駅前に石碑、アオーレ長岡前に石碑と案内板がありました。遺構はないようです。
戊辰戦争で激戦地であった城ですが、残っていないのは残念です。それまでの江戸時代は平穏に過ごしていたかというと、火事(三蔵火事)があって城郭すべてが全焼したり、水害により城内まで浸水したことが5回もあったり、地震(三条地震)で被害が出たりと大変だったようです。
 私は長岡藩といえば、司馬遼太郎の「峠」という小説で知った河井継之助が印象的で新政府軍を相手にガトリング砲を放って奮闘する姿を思いうかべます。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
天守構造 層塔型御三階櫓[3重/1617年頃築/解体]
築城主 堀直寄
築城年 元和2年(1616)
主な城主 牧野氏
廃城年 明治元年(1868)
遺構 消滅
再建造物 石碑、説明板
住所 新潟県長岡市大手通1
問い合わせ先 長岡市観光課
問い合わせ先電話番号 0258-39-2221