鵯尾城からの転戦です。2016年に案内板を撮影したのみだったのに「行った」をポチってしまったのはどう考えても詐欺ですね。すぐに攻略するつもりだったのに9年も経ってしまいましたが、今回、しっかり攻城できてほっとしています。主郭に向かう登城路の途中に浅い堀切がありましたが、そこから竪堀が落ちていてその竪堀の上部に石塁がありました。続100名城の要害山城を想起させられました。
かつて、藤崎城に行った際に揖斐川上流の徳山ダムの放流をゴールデンウィークに拝んだ経験がありましたが、今回も殿ダムの放流を拝むことができました。ちなみに殿ダムの読みは「とのだむ」のようです。競馬ファンとしては、「しんがりだむ」と読みたくなってしまうのではありますが。
帰ってきてから、ぴーかるさんの投稿を拝見してまたしても愕然としてしまいました。斜面に張り付いての石垣チェック、できていません。ここも再訪せざるを得ないようです。
+ 続きを読む











