行明城(城びと未登録 愛知県豊川市)から自転車で5分くらいで、説明板付近(34.813934、137.401723)に着きました。
1493年(明応2年)牧野成時(古白)が豊川右岸地域に勢力を拡大してゆく過程で牧野城に次ぎ築いた城です。
同年、成時は主人であった一色時家を討ち滅ぼして長山一色城を乗っ取った波多野全慶を灰塚野で討ち破り、一色城に移ると、牧野城には長男牧野能成、瀬木城には次男牧野成勝を置きました。
1505年(永正2年)成時は今橋城を築いて居城を移すと、成勝は一色城に移り、瀬木城は廃城となりました。
主郭は神明社の境内で西側に深い堀があり、虎口の鳥居の両端に幅のある土塁があります
攻城時間は15分くらいでした。次の攻城先=今川義元公墓所(城びと未登録 愛知県豊川市)へ自転車で向かいました。
+ 続きを読む











