交通の要衝にあって長尾景虎の攻城戦など数々の戦乱に巻き込まれたお城だが発掘の成果は日常的な営みを示唆している。縄張を見る限りは山岳寺院からの転用とも考えられそう。ある時点で山を下りた吉傳寺の存続時期が鍵か。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/01/26 21:20
2018/11/11 02:02
天神曲輪(本丸)中央にあった標柱が抜かれてる…<泣> (2018/11/10 訪問)
上杉謙信の出世を語る上で,外せない城のひとつです。
標高246m,比高230m(公式)。天神曲輪(本丸)からは,西側に日本海,北側に弥彦山を眺望できます。ニノ曲輪下の桜広場に桜井戸があり,ここから南東側に吉傳寺曲輪,北東側に大蓮寺曲輪があります。
主郭部登城口から西方丘陵ピークには,出城として機能していたという剣ヶ峰砦があります。標高290m,比高280m(公式)。黒滝城よりも50m高所です。登城道の整備状況は良いとは言えません。悪路に加えて,倒木が2ヶ所ありました。断崖を背にまたぐところとくぐり抜けるところ。
アクセスルートは,新潟県道440号線から「黒滝城址森林公園」案内標識で左折し,舗装路を突き当たりまで。左に「黒滝城登城口」,右に「剣ヶ峰砦登城口」があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 上杉氏? |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 黒田氏、山岸氏 |
廃城年 | 慶長3年(1598) |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切、井戸跡 |
指定文化財 | 村史跡 |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓字要害(黒滝城址森林公園) |
問い合わせ先 | 弥彦観光協会 |
問い合わせ先電話番号 | 0256-94-3154 |