はなおじょう

花尾城

福岡県北九州市


旧国名 : 筑前

投稿する
登り始めるとすぐ現れる櫓台状石垣!?
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

higekam

皆さんの投稿を見て行く気になって (2022/07/12 訪問)

登城した。花尾公園城址看板前に駐車して中登山道で登り、下りは東登山道を選んだ。
石垣構造がぽつりぽつりとあり、他にも分かりづらいが竪堀、堀切などもそれなりに楽しめた。しかし、ぽつりぽつりと突然現れる石垣にはなにやら不自然さも感じた。いずれにせよ、この城の圧巻は本丸下の段から一気に石段で下っていく石組み井戸だろう。他には見たことのない構造だ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

八幡西区に (2021/09/19 訪問)

こんなに見事な山城があったとは想像してませんでした。

+ 続きを読む

ヒロケン

見事な井戸跡 (2017/07/13 訪問)

花尾山城公園として整備され、竪堀、石塁、井戸跡などの機構が見られる。豊臣秀吉の九州征伐で、麻生家氏は降伏して筑後に所替えになり、小早川隆景の所領となり廃城となった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒデタカ

花尾城跡 (2016/03/26 訪問)

見応えありますよ👍

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 連郭式山城
築城主 宇都宮重業
築城年 建久5年(1194)
主な城主 麻生氏
廃城年 天正14年(1586)
遺構 曲輪、石垣、堀切、竪堀、井戸跡
再建造物 石碑、説明板
住所 福岡県北九州市八幡西区大字熊手
問い合わせ先 北九州市八幡西区役所まちづくり推進課
問い合わせ先電話番号 093-642-1441