「埼玉県(東武野田線&東武東上線&JR埼京線沿線)日帰り」の2城目は大和田陣屋です。岩槻城からの転戦です。
岩槻城から徒歩で岩槻駅へ戻り、岩槻駅から東武アーバンクラインで大和田駅に到着。そこから徒歩で大和田陣屋を目指します。(大和田駅から徒歩10分強くらいです)
大和田陣屋は岩槻城主・太田氏の家老であった伊達与兵衛房実の陣屋で、1590年の小田原征伐により北条家が滅んだ後、徳川家の旗本として仕え、旧所領の跡地であったこの場所に、陣屋を構えたと伝わっています。
インターネットで調べたら、大和田公園通り沿いに「大和田陣屋」の立て看板と案内板が設置されている旨の情報がありましたが、自分はみつけられませんでした。
陣屋跡のポイントは住宅街で土塁遺構らしきものも見あたりません。攻城時間は付近をウロウロした時間含みで10分くらいでした。(結局、何も見つけられず!)
投稿するものが何もなく(城びとで示されたポイント:空地の写真は私有地のようなのでやめました)、陣屋と大和田駅間で見つけた神社の写真を投稿しました。場所はGPS座標(35.927526、139.648062)です。
+ 続きを読む