みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

【お城川柳】

城メグラー観光名所はスルーする

直行直帰

+ 続きを読む

金鯱の特別展示と講演会 (2021/06/26 訪問)

お城川柳

名古屋城金鯱誇るなごや人

名古屋の人は、この素晴らしい名古屋城の金鯱と共に生きているのだと感じました。
そして、その素晴らしい金鯱に触れることが出来たのです。
蔓延防止が発布されているのに、人の多さにびっくりしました。
また、千田先生の講演会では興味深いお話が聞けました。
家康は、信長や秀吉のように自分のお城のイメージの少ない武将です。
だから、家康は石垣を造ることは出来なかったとの評価がまかり通っていたのです。
しかし、駿府城に家康が天下人となった慶長期の石垣と共に秀吉が天下人だった頃の天正期の石垣も見つかっていることから家康もかの二人の天下人と同様にその当時から石垣も造っていたのだ。
また、近世城郭では算木積みが主流を占めておりますが、天正期から慶長期の間は算木積みと重ね積みを併用していたことが分かっていています。
それは、三武将のお城とも同じなのであります。
三武将以外の武将たちのお城も同じような傾向だと推察されます。
名古屋のシンボルとなっている金鯱
なごや人の自慢なんですね。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

【お城川柳】パネルの連続は小絵巻。 (2021/06/25 訪問)

「パネ連に 中野長者の ものがたり」

パネ連=パネルの連続ということで。
見入っていたら蚊に刺されました…<泣>。
最寄りは,中野坂上駅です。ホントに坂の頂点にあるので,そこから南側に徒歩10分程度の下りです。
鍋島家の墓所もありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

多古出城 千葉県多古町 (2021/06/13 訪問)

多古城空堀から徒歩で7分くらい。
多古城の出城です。
たこらぼの脇の石碑横から登って行きます。
ほぼ畑で私有地なのでむやみに立ち入らないようにしましょう。
曲輪の跡が残っている感じです。

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

叢中にありやなしやの障子堀

あると思って見れば見える。

+ 続きを読む

にのまる

【お城川柳】

蘖(ひこばえ)に絶えざる命の連鎖見る

落雷で焼失した大スギ。
ふと根元を見ると若い緑の葉が。
この杉とは関係ないものかもしれないけれど、人知を超えた自然の生命力を感じた瞬間でした。

+ 続きを読む

刑部

密を避けての城廻 (2021/05/05 訪問)

今回の城廻はコロナ禍の中で密を避ける為、食事はほとんどテークアウトで食べました! そして今治と言えば焼豚玉子丼これをテイクアウトで食べてから雨の中今治城へ。藤堂高虎像・石垣・水堀・犬走りを見ました残念ながら天守には入れませんでした残念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

退会済み
ユーザー

金山城跡 (2021/06/27 訪問)

金山城跡は兼山と言う所にあります。
本丸までは車でも行けますが、下から登れる道もあります…かなり大変でした。
今の時期は紫陽花が綺麗に咲いています。

+ 続きを読む

うっちー信繫

【お城川柳】

天守見ず 石を眺めて 楽しんだ

石垣見るだけで楽しいのは僕だけ?

+ 続きを読む

うっちー信繫

【お城川柳】

頑張れよ! お前が生きがい なんだから.....

石垣崩落が進む丸亀城。あの美しい石垣が私の生きがいです。

+ 続きを読む

うっちー信繫

【お城川柳】

その歴史 現代人の 心をつかむ

壮絶な歴史が、私たち現代人の心をつかみ、涙することもあります。

+ 続きを読む

ひろし

天下分け目 (2021/06/27 訪問)

こういう山城って、駅から遠かったりするものですが、ここはJRも阪急も近くていいですね。
とはいえ、登るだけでも小1時間かかりましたけどね。

先に駅の近くの資料館におじゃまして、いろんなお話を聞くことが出来ました。
近所の方は健康のためのハイキングコースとして使ってみえると…話を聞いたボランティアガイドの方もかなりご年配の方でしたが、ほぼ毎朝登っているそうです。
運動不足とはいえ、僕はまだ40代…ですが、結構疲れました。
改めて体力不足を痛感しました。

登山道自体は比較的整備されており、歩きやすいかと思います。
ちょうど休みたいなってタイミングで、展望台やらベンチやらあって助かりました。
また、定期的に写真載せたような銅板があり、山崎の戦いのストーリーが描かれています。
単調に歩くだけではないので良かったです。

頂上の本丸付近には、一部石垣が残っていたり、これは曲輪の跡かな?というようなところもあり、見所は結構ありました。

+ 続きを読む

こまぴょん

【お城川柳】

伊達様の 写真の掛け声 「ずんだ餅!」


伊達武将隊さんとの撮影は「ずんだ餅!」の掛け声で撮影して下さいました😊
本当に楽しい時間を過ごせました!

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

丸亀城 うどんのコシより 高い腰

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

不惑でも 不落の城に 恋に落ち

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

彦根城 ファンなら唐破風 すぐ読める

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

松江城 水辺も見ずに いられない

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

日本の美 酔える夜桜 弘前城

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

松山城 難攻不落 狭間(さま)になり

+ 続きを読む

だいちゃんぜっと

お城川柳

見惚れます 乙女心の 赤瓦

+ 続きを読む

ページ1122