下越の大葉沢城登城前に城びと登録未踏の城、木場城、蒲原津城に続いて新潟城に初登城。
車は白山神社参拝者駐車場に警備の方に参拝ですと言って駐車しました、勿論即参拝を済ませ、近辺を散策探訪するが遺構らしき物は無く唯一高まりの土壇が有り土塁か櫓台か?今は県令楠本正隆の像が立ってます、はす池、白山公園、グラウンドウを境とした土塁?の高まりが有るくらい。
余湖図コレクションさんの俯瞰図に池田家文庫絵図新潟城を基に作図された絵図を見ると信濃川、阿賀野川砂州を丘陵を切り刻んで本丸を囲んで2重3重に堀を構えた縄張りが有り3重櫓が有ったそうな事も記されておりそこそこの城郭だった様ですが今面影は有りません。
沢山の七五三参りで子供達ご両親祖父母晴やかに賑わって居りました、お子達の晴れ着が丁度雨も上がった時でしたので秋空に映えて祝いを盛り上げ居ました。兎に角可愛い❣
+ 続きを読む