みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

BUGTI

光秀出生城候補のひとつ (2019/02/16 訪問)

遺構は残っていないが、登城しやすいので大河ドラマが始まれば大勢が訪れるかもしれない。水の手曲輪方面は土砂崩れで行くことができなかった。近くの天龍寺には明智氏歴代の墓所があります。

+ 続きを読む

BUGTI

森氏の城 (2019/02/16 訪問)

建物遺構は残っていないが、大手枡形やところどころに残る石垣により、それなりの規模の城だったことが良くわかる。破城により石垣が崩されているのが残念。

+ 続きを読む

カルビン

再訪で評価上がったお城 (2015/08/16 訪問)

岩槻城はお城巡りを始めて初期の頃に一度やってきました。

当時そもそも太田道灌の事も知らないくらい無知だった為、何も無いお城だなーってガッカリしたものですが・・・
太田道灌の御膝元と言う事で再度訪問致した時には多少知識も得ていたせいか、まぁまぁ見所合ったんだな~って少し評価上がりましたw

岩槻城はただ城址公園を散策するだけでなく、周辺に散らばっている遺構と、太田道灌を始め色々な方の戦国~江戸時代の有名な方の菩提寺があるのをまとめて見学されると、お城の物足りなさを補って余りある散策が出来ると思います。
同じ埼玉県の川越のミニチュア版と思えば良いかと。

お城関連では城址公園外に大手跡(解説のみ)、三ノ丸跡(標柱のみ)、時の鐘(石碑・解説)、大溝(土塁・解説)、太田道灌像(岩槻市役所駐車場)等があり
菩提寺は浄安寺(高力清長、松平忠輝側室竹の局、その息子徳松丸墓及び供養塔)、芳林寺(太田一族(道灌・氏資)墓、高力清長の息子・正長の墓、太田道灌騎馬像・銅像、太田氏資座像)等がありますのでご参考まで。


本丸跡地の解説がガソリンスタンド内にあるのには参りましたが(ーДー;)ゞ

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「平戸藩主松浦家の居館 平戸御館」 (2019/03/09 訪問)

<オススメ>★★★★★
平戸藩主松浦家の屋敷である。松浦家は、鎌倉時代の初期、平戸・松浦に落ち着いて以来、幕末に至るまで転封がなかったため、国や県指定となっている古文書や絵巻、鎧等が多く所蔵されている。現在、歴史資料館となっており、平戸オランダ商館との共通入館券がお得である。日本100名城の『平戸城』と併せて見学したい。

<アクセス>
西肥バス 平戸市役所下車 徒歩15分

+ 続きを読む

雪の上田で蕎麦をいただく (2018/02/03 訪問)

丸子城は、上田から松本方面と諏訪方面に向かう分岐点。山の北端の丸子公園から痩せ尾根を主郭に向かう。山体は火成岩(流紋岩、安山岩、凝灰岩)。
長野は蕎麦が良いですね。

+ 続きを読む

舌状台地 (2016/04/09 訪問)

遠景写真をアップします

+ 続きを読む

todo94

王喜小学校の隣 (2019/03/09 訪問)

勝山城でのダメージを引きずりつつの攻城でしたが、とても素直な登城路ですんなり山頂に立つことができました。説明板には、王喜小学校の校歌に「城山」が歌われている旨、記載されています。「砦が築かれとの言い伝え」がある程度の城なのですが、眺望は素晴らしかったです。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

移築門も散策するなら,猿毛城とセットかな… (2019/03/09 訪問)

柿崎城は,柿崎ICロータリー内にあります。公共交通のアクセスは,高速バスがめちゃくちゃイイです。新潟市中心部からなら,高田行高速バスの途中の停留所となり,本数もそこそこあります。
移築門のある楞厳寺は,猿毛城の手前にあります。ここには,柿崎景家の墓所があります。「天地人」では,金田憲一さんが演じられていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

花見の頃訪問 (2016/04/09 訪問)

既にレポートされているように、登山口が分かりにくい。花見の出店で、ビールを買って、池の西岸〜南岸をうろうろ。
城跡は藪化が進んでいたが、太平洋戦争の際のトーチカ・見張り所に通じる道が確保されていた。東金城も砂岩、砂の山体で切岸がオーバーハングになっているところあり。

+ 続きを読む

尾根づたいに拡がる城域 (2016/04/09 訪問)

房総半島の城は砂岩、砂の山が多く、現状では切岸がオーバーハングしているところが、まま見られる。傾斜を覗き込むときに転落注意。城内墓地で狸と出会いました。

+ 続きを読む

刑部

木曽義仲の故郷 (2019/03/10 訪問)

源氏の中で好きなのが木曽義仲、律義な性格ゆえに天下を源頼朝に取られた悲運な武将 最近テレビでも義仲を取り上げてくれてます私としては嬉しい次第。今 館跡は神社ですが土塁遺ります。

+ 続きを読む

刑部

住宅地の中にある城址 (2019/03/10 訪問)

本当に住宅地、入口に駐車出来ます。よくここだけ遺構残してくれました感謝!

+ 続きを読む

カルビン

関東山城に珍しい石積みならぬ石垣 (2015/10/18 訪問)

家から車で行くには微妙に遠い場所で、かと言って泊まりで行くには近すぎる為、なかなか行かなかった烏山城。
ここ数年夏の猛暑がかなり厳しかった為、涼しくなった秋を待って訪問しました。

まだ緑が枯れる時期では無かった為、鬱蒼とした山道を進んでの攻略に。

烏山城は関東地方では珍しい石積みではなく石垣がある・・・他に笠間城くらいしか無いと思われます数少ない山城ですが、笠間城同様東日本大震災の影響で石垣や地盤が崩落したり崩れやすくなって立ち入り禁止の場所が多くなってました。
その為自分の訪問した時期は石垣や竪堀に近づけない場所が多かったです。

それでも部分的ではありましたが石垣は健在で、かつ他の遺構(堀切とか空堀等)もあり、見応えは十分でした。

寿亀山神社の所が登城口になります。。。車を停めるスペースもあります。
電車だと烏山駅から徒歩2kmくらいで登城口に着きますが。。。烏山線の本数考えるとやはり車の方が良いかと。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

良さそうな城址 (2019/03/07 訪問)

残念ながら雨が強くなってきたので入口まで、もっとお天気いい時に今度来たいと思います。

+ 続きを読む

刑部

学校裏の城址 (2019/03/07 訪問)

学校の脇道、かなり急な上り坂を上がると城址です、車も停められます 城郭の曲輪を想像しながら見れば城址かな。

+ 続きを読む

刑部

訪問しやすい城址 (2019/03/07 訪問)

駐車場から直ぐに遺構あり訪問しやすい城址です。

+ 続きを読む

べあれん

長曾我部の城、岡豊城 (2019/03/03 訪問)

平野の北西端にある山で海まで見渡せる山城。
高知駅から1時間に1本程度のバスで40分程度の時間で行けるが、車の方が便利だと思う。
高知県立歴史民俗資料館が横にあり、整備もしっかりされている。
土塁や堀切、横堀といった跡も見られ、城跡を感じることができる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

べあれん

美しき御殿 (2019/02/24 訪問)

色々見どころはあるもののやはり国宝の二の丸御殿が素晴らしい。
内部は写真が撮れなくて残念だが、格天井や襖絵など美術館のような感覚で廻ることができる。
二の丸の唐門は日光東照宮を彷彿させる。
昨年の台風の際に出てきたという二の丸御殿の葵の御紋も確認出来て良かった。

+ 続きを読む

小城小次郎

徳島城

近世城郭の中では最古の部類に属し、緑泥片岩の石垣が独特の景観を現出する格調高き名城。尚、雨の日は異常に滑るのでくれぐれもご注意を。

+ 続きを読む

赤堀三家 (2019/02/10 訪問)

 近鉄四日市より徒歩5分くらいでしょうか。遺構はありませんが、冠木門が城館跡の象徴施設として建立されています。田原忠秀が市場の整備を行い、四日市の地名もこの頃生まれたと言われています。

+ 続きを読む

ページ1384