登城ルートは,東西2つあります。「小谷山城升型入口」とある東側ルートと,階段を数段登った先にパネルのある西側ルートです。
東側ルートの途中に堀切を確認でき,新・旧ルートの分岐にさしかかります。旧ルートのほうが遺構があるだろうと,旧ルートを選択。2段の虎口を経て,北郭にたどり着きました。2段の虎口の下のほうは,桝形を意識した形状になっていました。
私は,東側ルートで登り,西側ルートで下山しました。
標高:964m,比高:130m。比高があまりないせいか,これといって負担はありませんでした。
さすがに標高が高いので,紅葉は進んでいました。登城口付近から桧原湖を撮りましたが,天候がイマイチだったので全然映えてません…<泣>。
+ 続きを読む











