みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

イオ

天王山 (2022/10/02 訪問)

山城・摂津国境の天王山頂部に位置し、南北朝期や応仁・文明の乱から戦国期にかけての京都をめぐる動乱の中、諸勢力が布陣しましたが、現在見られる遺構は清須会議の後に羽柴秀吉が改修した際のもので、秀吉が大坂城に居城を移したことにより廃城となりました。

阪急・大山崎駅から登城開始(この日は久しぶりに電車利用)。ハイキングコースを進み、旗立松~十七烈士の墓~酒解神社と経て、駅から約50分で天王山頂部の主郭に到着。酒解神社から主郭までの間にも虎口や土塁、曲輪などがある…はずなんですが、藪に沈んでいてよくわかりませんでした。ハイキングコースとしてはよく整備されていますが、山城として訪れる人はさほど多くないということでしょうか。

主郭には説明板や歴史マップが建てられており、北端には天守台とされる土壇があります。天守台の周囲には石垣が一部遺っており、主郭には転用石があちこちに転がっていました。主郭西下の曲輪は北西辺に土塁がめぐり、南に一段下の曲輪には井戸跡があります。さらに下段の曲輪には石垣があるようですが、この日は電車のためトレッキングシューズでなくスニーカー履きだったので、藪に分け入るのは断念しました。主郭部から来た道を戻る途中、来た時にはよくわからなかった喰違い虎口と竪土塁に気付きました(でもやっぱり藪の中…)。また、竪土塁の北側の曲輪群の先には横堀が見られました。

山崎城は宝寺城とも宝積寺城とも呼ばれ、秀吉期には南麓の宝積寺(宝寺)も城域に含まれていたようですが、宝積寺には秀吉が一夜で建てたとされる三重塔(重文)や、山崎の戦いで宝積寺に本陣を置いた秀吉が腰掛けて采配をふるったと伝わる出世石など、秀吉ゆかりの史跡が見られます。スーパーゼネコン秀吉組には「一夜○○」ネタが多いですね。

 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

鉄道開業150年パスを利用!東北シリーズその5 白石城 (2022/10/23 訪問)

鉄道開業150年パスを利用して東北シリーズその5
宿泊は全国旅行支援で40%OFF♪
2日目は宮城県。

国府多賀城駅から仙台駅に戻り昼食を済ませた後、白石蔵王駅まで新幹線。150年パスは新幹線も自由席なら乗り放題なので有難い。白石蔵王駅から白石駅までは徒歩。白石駅のコインロッカーに荷物を預けて登城。

三階櫓は休館中で中には入れず残念。一部の石垣が残り、よく復元されて良いお城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

神奈川県城びと登録城(53/70) (2022/10/21 訪問)

団地の中の野庭中央公園。
和田義盛築城説があるそうです。タイムリーな訪問でした。

+ 続きを読む

にのまる

神奈川県城びと登録城(52/70) (2022/10/21 訪問)

成就院の境内の木に↑↑↑のついた写真があったので見上げてみると、木の上でお猿さんが日向ぼっこしていました。

+ 続きを読む

にのまる

神奈川県城びと登録城(51/70) (2022/10/21 訪問)

太田道灌屋敷から徒歩で向かいました。
横浜英和学院にリス🐿がたくさんいて、勝国寺にどんぐりがたくさん落ちていました。
勝国寺には吉良氏館跡の説明板や吉良氏の供養塔がありました。勝国寺由来碑には“城跡”の文字があってうれしかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

神奈川県城びと登録城(50/70) (2022/10/21 訪問)

神奈川県コンプ目指すことにしました٩( ᐛ )و
神奈川県は既にすべてのお城にみなさま方のご投稿があるので心強いです。頼りにしています🥹

太田道灌屋敷は京急線黄金駅から徒歩圏です。
太田小学校向かいの三春台第二公園からの眺めがよかったです。
行きは東坂を登り、帰りは旧坂を下りました。

+ 続きを読む

カズサン

清海堀初探査感激です! (2022/11/06 訪問)

 岡崎城へ兄弟夫婦での食事会の前に探訪しました、丁度5、6日と家康まつりイベント中でその一つのイベントかと思いますが、「清海堀を探索しよう」と看板が出て居り、一人200円、初の体験即家内と参加、ヘルメットをかぶり仮設階段を下りて行きます、多くの方が参加されて居り、天守閣の係員が説明に付いてくれました、堀底からの眺めは大きさが実感できます、時代毎の石垣変化、土塁側は天守閣ある本丸側、鉢巻石垣の確認も良く出来ます、高石垣と高土塁がマッチし、樹木の伐採、草刈り整備されて良く観察出来ます、瓦の破片も落ちて居り、一部家紋付きの丸軒瓦もそれとなく落ちてる様な置いてある様なセッティングで雰囲気出している、素晴らしい体験でした。
 仮設階段が設置されてる廊下橋から本丸石垣が真近に見えて鏡石も立派。
 
 来年の大河ドラマどうする家康の環境整備で、ドラマ館の設置、大手門側駐車場整備、天守閣のリニューアル、多目的広場の整備と年末まで工事が続くようです。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

たまたま草刈り前だったのか (2022/06/04 訪問)

前回訪問時が暗闇だったので今度こそと思い明るい時間帯に訪れたが今度(6月)は草ぼうぼうで遺構確認どころではなかった。いつまでも放置されているのではなく、たまたま草刈り直前に訪ねたものと信じている。

+ 続きを読む

前ちゃん

関東では珍しい石垣の山城 (2022/11/06 訪問)

足利館跡をあとにして、昼時だったが、道中のソースカツ丼のノボリに後髪惹かれながら、太田へ

太田駅から時間短縮のためタクシーで、ガイダンス施設へ。御城印をもらってから、名城スタンプのある本丸にある休憩所を目指して登山

見どころは、堀切、むき出しの岩盤上に築かれた石垣、山頂部にある2つの池

市内ではB級グルメの太田焼きそばが有名

お土産に上州菓匠「青柳」に“徳川埋蔵金”というものが

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

前ちゃん

七五三で賑わい (2022/11/06 訪問)

足利駅内の観光案内で、レンタルサイクル(3時間400円)

足利館跡(鑁阿時=ばんなじ)は周りを堀と土塁の遺構が残っている。

寺内には、歴代足利将軍の木道坐像などもある。

その他観光スポットとして、「足利学校」、「足利織姫神社(縁結び)」、「渡良瀬橋歌碑(森高千里)」などがある

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

圧倒的な巨岩が印象的 (2022/10/09 訪問)

苗木遠山史料館でスタンプを押し、さらに上の駐車場まで車で行けます。
登って行くと足軽長屋から主郭を望むビューポイントがあります。
残念ながらこの日は雨模様。
まずは二の丸方面に進んで行きました。
二の丸の下には的場、さらには不明門が。
石垣が良い感じです。
笠置矢倉の巨岩を見ながら清水門へ。
本丸の周りを周って天守台へ。
お馴染みの巨岩の天守台です。
木曽川を望む眺望は晴れてたら素敵なのでしょう。
玄関口門を降りていき、坂下門を進んで行きました。
最後にこれもお馴染み大矢倉。
駆け足でしたが十分楽しめました。
次行ける機会があればもっとじっくり廻りたい、山城NO1の実力に納得できる城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

1X

下山城(未登録)滋賀県甲賀市 (2022/11/06 訪問)

甲賀郡中惣の一員、伴氏の城跡。下山公民館の西側にあり、駐車場から入口があります。曲輪内は、竹が茂っていますが、周囲の土塁、堀が残っています。入口と、駐車場南側(駐車場前の坂道を上ったところ)公園の2か所に説明板がありました。
尚、公民館の北にある九品寺は、伴氏の館跡らしいですが、遺構などは分かりませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ろっし

お城探訪 (2022/11/06 訪問)

曲輪、石垣、土塁、空堀などが見れる連郭式山城

神社の参道から登城しました。

参道から急な階段を登るので少し滑らない様に注意が必要

神社の裏からは城跡を楽しめました。

YouTuberの堀切さんは良い城跡を見つけますね👍️

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

福地城 (2022/09/25 訪問)

【福地城】
<駐車場他>芭蕉公園駐車場3台程度
<交通手段>車

<見所>虎口石垣・曲輪土塁・堀
<感想>福地城の築城年は定かではないが、室町時代には柘植(つげ)地方の有力国人「柘植三方(日置氏・北村氏・福地氏)」のひとつ福地氏の居城とされています。福地氏は室町幕府より東にいる関氏討伐を命じられたり信長進攻時の伊賀天正の乱の際には信長に味方したために本能寺の変後は伊賀衆の残党に攻められ国外へ逃亡したそうです。
 添付写真現地縄張り図①の主郭虎口の石垣は見事です。甲賀蒲生氏拠点日野城跡にも同じような石組が見られますがこちらの方が断然すごいです。主郭部分は甲賀・伊賀地方特有の方形高土塁で囲み北西部分を深い空堀で囲んでいます。主郭奥にある土塁上に上がる箇所は切り込んで石垣で固めています。さらに土塁上に礎石が残されていますので建築物があったと思われます。②④のカフェ店舗の石垣は遺構かわからないのですが当時のものの流用なら凄い石垣です。②の副郭部分にも少し低くなっていますが土塁囲みになっています。⑬の曲輪は田んぼになっていますが高土塁は圧巻で見応えあります。
 甲賀伊賀地方特有の城郭造りに珍しく大石垣で固めた特有の城跡でした。

<満足度>◆◆◆

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ニコ・ロビン

山( ・᷄ㅂ・᷅ )中 (2018/04/04 訪問)

ワッフル( ・᷄ㅂ・᷅ )山中
今は芝生で包まれてるけど、昔は土がむき出しで、
つるつる滑って、落ちたら逃げられない…小田原を守る為の恐ろしい城
でも、コレ豊臣の大軍ですぐ落ちたんだよなぁ

+ 続きを読む

スティクラ

2024年に築400年になるお城 (2022/11/05 訪問)

島原半島ドライブ最後のお城となる島原城へ。
お城は2024年に築400年を迎えるため、今年の8月から修繕中。
現在は中には入れるが登れるのは4階まで(5階が最上階)のため、天守から外を見ることはできない。
最上階までは登ることはできないが、資料を見るだけでも十分価値があると思う。
石垣がとてもきれいなので、外から一周回るのもいい。

島原城に行った時が14時前で、島原城七万石武将隊なる戦国武将の恰好をした女性陣が演舞を披露していた。
築400年に向けて盛り上げるため定期的に行っているらしい。気になる方はぜひ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スティクラ

道らしい道がない日野江城 (2022/11/05 訪問)

原城の後に近くにある日野江城へ。
過去に投稿した人が書いているように頂上までの道がない。
車で行くと、交差点に「日野江城入口」と書いてあり、駐車場まではものすごいわかりやすいのだが…。

日野江城は安土城しかみられない直線階段が有名と書いているところが多いが、今はその階段の面影はなく段数も少ないため、安土城に行ったことがある人が期待をしていくとがっかりする気がした。

なんとなく上を目指して登っていくと神社と日野江城跡の石碑を発見。
途中に石垣らしきものがあるが、説明の看板等はなし。
頂上にある全体図を見ると、さらに奥に堀切などがあるようだが、獣道のようで人が入った気配がなかったため今回は断念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スティクラ

島原の乱で悲劇の舞台となった原城へ (2022/11/05 訪問)

みんなの九州きっぷを利用し、宮崎・熊本旅へ。
諫早駅までJRを使い、諫早駅からはレンタカーで島原半島は反時計周りにドライブ。
最初の目的地は有馬キリシタン遺産記念館。原城に向かう前に改めて勉強。
個人的には原城に立てこもった人が矢文で重税や飢饉など様々なことが重なり反乱に及んだことを書いた書状が興味深かった。

レンタカーで原城に行くと、駐車場が若干不便。入口の近くにある原城跡駐車場も、奥にある大手口駐車場も本丸跡まで行くのに15~20分前後歩く必要がある。今回は大手口駐車場から本丸跡へ向かう。
本丸跡の入口で地元の人が500円でガイドをしようかといってくれたがあまり時間がなかったため遠慮。
本丸跡から海の景色は素晴らしく、気温が高かったが海からの風も気持ちよかった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

東照宮 (2022/10/15 訪問)

臨済寺の見学を終えて賤機山城にも駿府城にも丸子城にも行かずに一路久能山へ。
新静岡、静岡駅から日本平ロープウェイまで行ってくれる路線バスは1時間に1本です。
お天気もよくて見晴らしも最高(・∀・)/ 一瞬「駿河国、欲しい!」ってなりました。
ロープウェイで東照宮へ下り、博物館の展示を見て帰りは石段を下りました。下りの石段は歩くのが難しいです( ノД`)
静岡駅までは行きとは別ルートでバス2本乗り継ぎでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

侍ホリタン

南海の名城のライトアップを訪ねて (2022/11/03 訪問)

高知城は訪問済みですが、全国旅行支援で泊まったホテルが高知城の隣でしたのでライトアップを見学して来ました。昼のお城も綺麗ですが夜ライトアップも素晴らしかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ388