九州・天草地方を旅した時の写真です。富岡城を目指していた時に立ち寄りました。まあ‥見たまんまです。しかも、鳥居まであるし。
なんでも直に触ると胸が大きくなるそうな‥ちなみに私は触っていませんぞ。
天草四郎乗船の地‥天草郡苓北町坂瀬川
天草四郎率いるキリシタンの一揆軍は富岡城城代・三宅藤兵衛を討ち取りますが、城を落とすことは叶わず、ここから島原に向けて出航したとのことです。
富岡吉利支丹供養碑‥天草郡苓北町富岡字首塚地内
天草・島原の乱で一万余のキリシタンが討ち取られましたが、その首を三分して葬ったのがこの首塚とされています。供養碑は天保4年(1647)に代官・鈴木重成によって建てられたとされています。
+ 続きを読む











