みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

にのまる

古城小学校 (2018/09/15 訪問)

今どき珍しく、門扉もなければ守衛さんもいないオープンな小学校。(児童がいるときは違うかもしれませんが。)
大きな説明板があり、その横に二宮金次郎像ではなくて福島城跡の石碑が堂々と建っていました。
校舎の横には石垣風の滑り台と土塁のような盛り土。どちらも特に意味はないとは思いますが。
資料館が小学校の東側に移動した、とあったのでコンパスのEの方角に進んでみましたが、塀にぶつかったのでそこでやめておきました。
「古城小学校」ってステキな名前!って思ったのだけれど、調べてみたら「こじょう」ではなくて「ふるしろ」でした(°_°)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

秀吉の兵糧攻め (2014/04/30 訪問)

秀吉は播磨・三木城攻めで行った兵糧攻めを鳥取城でも行い、信長公記には「餓鬼のごとくやせ衰えたる男女、柵際へよりもだえこがれ、引き出し助け給えと叫び叫喚の悲しみ、哀れなる有様目も当てられず」と記され、人肉を食らうものまで現れたとしている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

御開門!どどん! (2016/09/11 訪問)

何回か訪れている松本城。ただ100名城スタンプは押してなく他のお城も回る予定だったので、ちょっと見たら移動しようと朝早く開門待ちしてました。
すると、「ごかいもーん!!」と、おごそかにオープン。偉くなった気分で門をくぐりました。
私達も早い来城でしたが、さすが松本城、たくさんの人達が朝一で来ていました。
そして、写真を撮る方もたくさん!
私、あのお掘り落ちそうで気が気じゃないんですよね(笑)

+ 続きを読む

ヒロケン

南北に長大空堀 (2014/12/28 訪問)

駿河国守護今川氏の家臣、斎藤氏歴代の居城として築城され、、北側山麓には斎藤氏の居館が設けられていたと見られる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

明智光秀が築城した巨大山城 (2014/04/26 訪問)

周山城は丹波攻略を進める明智光秀が東丹波の支配拠点として築いた山城で、急峻な山上に巨石を積み上げた総石垣の山城である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

三木城とともに落城 (2014/03/11 訪問)

平城で城域が広かったが住宅地の中に埋没しているが唯一英賀神社に土塁が見られる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

急坂の上は堀切祭り (2014/04/10 訪問)

山城初心者の頃に攻略に挑戦
これほどの本格的でかつ整備がほとんどされていない場所は実質初登城でした。

普通の運動靴で登ったものの、急斜面に足が滑り恐怖と疲労で悪戦苦闘
普通これだけの角度登る場合、道は九十九折になっているもんですが、浄福寺城に関してはほぼ真っ直ぐ進む事になります。
(しかもロープ等無し)

やっと登り切った本丸から右方向には連続した堀切が見られます。
今でこそ素晴らしい遺構が見れて喜ぶところですが、高所恐怖症もあって当時は下りをどうすればよいか途方に暮れました。。。

手ごろな太い枝を見つけ、杖の代わりに登り以上に時間かけて降りたのが良い思い出です。

遺構を見切れていない為再訪も検討してますが、当時のトラウマが(汗)


ちなみに浄福寺に駐車場ありますし、高尾駅から陣場山方面へ行くバスがお寺前に止まるので、どちらでも訪問可能です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

大堀跡が残ってました (2018/09/11 訪問)

小学校の敷地に木の碑が建っていました。
その小学校にある碑の向かいのマンションに大堀跡があります。
大きな遺構ではありませんが、ここのマンションの人は、部屋からいつもこの保存された大堀跡を見ることが出来るんだなってうらやましく思った私でした。

+ 続きを読む

刑部

日の池 (2018/08/19 訪問)

池のある山城の1つ、こんなのは全国の城の中でも珍しいです。

+ 続きを読む

ブラタヌシ

真田ゆかりの城 (2018/09/17 訪問)

軽いトレッキングのつもりで出かけましたが、本丸から山頂を目指すも、かなりの登山となりました。

+ 続きを読む

チャンミー

台風21号の影響で… (2018/09/16 訪問)

残念ながらロープが張ってあり入れず。入れるようになったらまた来ます。上の方は大丈夫かな?

+ 続きを読む

小城小次郎

掛川城

全国でも数少ない御殿建築に、平成再建の木造天守が色を添える。小藩ながら井伊、北条、太田等戦国の有名どころが代々藩主を務めたことはあまり知られていない事実かも。

+ 続きを読む

とふん

早良の風雲児、鍛冶屋甚五兵衛の居城 (2018/08/30 訪問)

 福岡から三瀬方面に向かう途中、曲淵ダムのすぐ脇にあるこんもりとした小山にある城跡です。
10世紀初めに建立された山神社がダム建設で水没するのでこの地に移設されたとのこと。
そして、この山神社の境内が曲淵城の本丸跡のようです。
 城主・曲淵氏は元は一介の鍬作り・鍛冶屋甚五兵衛で、戦国の風雲に乗じこの城を建て、城主となり、早良11カ所を領し、武威を示したとのことです。
 ちなみに鳥居の扁額「山神社」の文字は『落日燃ゆ』で有名な広田弘毅氏によるものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

御館の乱 (2018/09/15 訪問)

ホントはこんなもんじゃない広さのはずですが、現在は隅っこに石碑や解説板があるだけの小さな公園でした。
石碑の前で、景勝のお姉さんが景虎の妻で、景虎の妹は勝頼くんの妻で、勝頼くんの妹は景勝の妻になって…というめんどくさい婚姻関係を頭に描きながら、景虎をポイしなかったら北条に攻められることもなかったかもしれないけどそんなの時間の問題かもしれないし…とどっぷり勝頼くんワールドに浸っていたら、後ろに人の気配。慌てて立ち退きました。遊んでいる子供はいなかったけれど、別の目的で来る大人がいる公園でした。

+ 続きを読む

オダリン

軍師 官兵衛 (2014/03/11 訪問)

大河ドラマの放送の年に行ったのは初めてで姫路地区は結構人が多かった。姫路市役所東支所が城跡で支所の建物が城らしい建物だった。石橋の天川橋のしたに濠跡が残っている。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー80城目 (2018/09/17 訪問)

3連休の締めは佐賀城。かなり立派な鍋島直正の銅像ができていた。佐賀城本丸歴史館の展示も鍋島直正の先進性をクローズアップしている。三重津海軍所が世界遺産になったのは大きいと思う。現在、肥前さが幕末維新博覧会を開催中。

+ 続きを読む

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー79城目 (2018/09/17 訪問)

3連休の最終日、朝駆けで攻めてきました。東出丸、三ノ丸、本丸だけでなく、山里口にも回ったし、水手曲輪から遊撃丸、二ノ丸、弾正丸にもしっかり脚を伸ばしました。無料の名護屋城博物館ですが、志として500円を払い陣跡めぐりマップを頂きました。いつか、じっくりと陣跡を回ってみたいと思います。

+ 続きを読む

ヒロケン

縞栗鼠発見! (2016/09/16 訪問)

桐原城は信濃守護小笠原氏の家臣桐原氏の主城であった。桐原氏は小笠原氏の庶流犬甘氏から一族。武田晴信の攻撃により小笠原氏の林城と共に落城した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

長い道のりを経て (2015/03/20 訪問)

登城口となる日吉神社の階段脇を抜けて広場を過ぎ、横山ハイキング道に出たところからがお城への道のスタートとなります。
ここから1kmの強弱のある登り坂を進む・・・

心が折れそうになる単調な道を進むと、残り100m手前あたりでようやく解説付きの遺構がちらほら出てきます。

本丸は木々が無くなって周囲が見渡せる絶景になっていて、そこに標柱・解説版があります。

ざっとの見学でしたが、駐車場のある石田三成一族墓・陣屋辺りから往復で90分くらい掛かりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ヒロケン

朝鮮出兵の本拠地 (2018/04/30 訪問)

太閤豊臣秀吉が文録の役を始める前に築かせた城郭です。現在、国の特別史跡に指定されており、日本100名城にも指定されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1538