みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カズサン

深大寺城攻城の前に初登城 (2018/02/24 訪問)

 孫のひな祭り祝いに宇都宮に行く途中浜松より車で新東名、東名、圏央道経由地道をナビに片倉城址公園駐車場を入れ走行国道16号線に片倉城址公園の案内在りそのまま駐車場に停める。
 案内情報は何時もの城郭放浪記さん余湖図コレクションさん、本丸、二の丸、横堀、復元渡り木橋、本丸下に住吉神社、堀の様な池と良く保存整備管理され市民の皆さんの憩いの公園に成っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

赤穂城 (2009/03/27 訪問)

赤穂の土産は塩味饅頭でしょうか。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

尼城 (2019/09/16 訪問)

何回来ても良い場所ですね!13日の薪能に行きたかったよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Shun

20190906 (2019/09/06 訪問)

はりも

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Shun

20190916 (2019/09/04 訪問)

三隅高城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

むうさん

新幹線でのんびり上田攻め (2019/09/12 訪問)

新幹線でじっくり城攻めしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

姫路城 (2009/03/27 訪問)

規模が大きく平山城で高低差があるので十分時間に余裕を持って見学されることをお薦めします。

+ 続きを読む

橋吉

明石城 (2008/10/26 訪問)

二輪車の駐車場(無料)が陸上競技場北にあります。

+ 続きを読む

橋吉

篠山城 (2008/09/23 訪問)

三の丸駐車場は200円ですが、単車は無料です。

+ 続きを読む

橋吉

竹田城 (2010/08/02 訪問)

中腹駐車場から登りましたが充分きつい。飲み物が城内はもちろん駐車場にも駅にも売ってないからご用意をされた方が良いです。中腹駐車場までの道は狭く急坂・急カーブなので運転の自信のない方は避けた方が良いかも。

+ 続きを読む

橋吉

下赤坂城 (2011/06/29 訪問)

千早赤阪村中学校の裏手に下赤坂城跡があります。

といっても、碑が建っているだけで遺構は残っていません。

このあたりは「下赤坂の棚田」とよばれており、日本の棚田百選にも選ばれております。

下赤坂城の縄張りはよくわかっていません。
一説によると村役場あたりに本丸があったとされています。

役場には説明板が設置してあっただけでした。

+ 続きを読む

橋吉

上赤坂城 (2011/06/29 訪問)

上赤坂城(楠木城)はわかりにくいところにあります。

私のナビでは「赤坂城」と設定できるだけで、それは下赤坂城を示しておりました。
住所を調べても「大阪府南河内郡千早赤阪村桐山」とあるだけで、番地がわかりません。

このあたりだとおもわれる広域農道を走って、ようやく表示を見つけることができました。

ここから、しばらく農道を走ると行き止まりになります。
車を3台ほど駐車できるスペースがあり、ここに駐車して

山道を20分ほど歩きました。

それほど大きな城ではないが、下赤坂城を出丸、上赤坂城を本丸、千早城を詰めの城とするならば強力な砦となり、土地勘のある正成軍が鎌倉幕府軍に対し、十分持ちこたえたのもうなずけるような気がします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

千早城 (2011/06/29 訪問)

神社への表参道は石段がきつく、金剛山登山道を二合目まで登って本丸の方から入りました。まつまさで道を聞かなければわからなかったと思います。事前にまつまさに寄るのがよろしいかと思います。

+ 続きを読む

TMN97

甲府城 (2019/09/15 訪問)

甲府城

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

鷺山城 (2019/09/15 訪問)

特に遺構は無いとのこと。斎藤山城入道様の銅像でも建ててくれたら良いのに

+ 続きを読む

トーダイ

内部見学には許可が必要です (2019/09/11 訪問)

下坂氏館跡は、室町時代において長浜南西部に勢力を伸長した下坂氏の館跡です。
下坂氏は、南北朝の争乱期に足利氏側の武将として活躍しており、代々下坂庄の
地頭職を任ぜられていました。

館跡<35.365899,136.284668>に着くと「下坂クリニック」の看板、見回すと
館跡見学者用駐車場(8台)とクリニック駐車場(10台)、丁寧な案内板2枚、
見学出来ると思い、入口へ行くと施錠されて入れません。

病院受付で見学したい旨を話すと「下坂院長先生に聞いてきますのでお待ち下さい」
コトが大きくなってきたなあと心配して待つこと約5分、戻って来た看護婦さんが、
「本来は長浜市の許可が必要ですが、今日は院長先生が在勤なので透析センター脇
より中に入り、自由に見て下さい。但し、建物には入らないで下さい」

下坂氏菩提寺の(茅葺)不断光院を横目に、透析センター脇より中に入ると広場、
その先に切妻造りヨシ葺の門と木造入母屋造ヨシ葺の建物からなる主屋、周囲には
土塁・堀跡が確認できます。良く保存されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

岐阜城 (2019/09/15 訪問)

模擬天守も良いのですが、何と言っても、一番の見所は上台所曲輪と天守曲輪とを結ぶ道の斜面を固める石垣ではないでしょうか。次点で二の丸橋の竪堀も推します

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

よく残したね (2015/09/05 訪問)

お城巡りを始めた頃から武蔵加納城の存在は知っておりました。
ただ、遺構は辛うじて残っているもののお城を示すものは何も無いと聞いていたので。

埼玉県の史跡神社仏閣巡りをした際、丁度加納城のそばを通ったので、試しに寄ってみたところ・・・標柱だけでなく城の案内及び解説版まで揃っておりました。

遺構もわずかではありますが、浅いものの広い堀と、低くはありますが土塁が見られます。

正直民家のど真ん中にある為、埋もれて行くもんだと思ってましたが・・・流石埼玉県、同じ関東地方で開発の名の元に史跡を破壊して行く元俳優の県知事の県とは違いますな。。。
今ライフラインも復旧途上なのに全然県知事出てきませんよね。。。ちゃんと復旧に尽力を尽くしてくれている事を祈ります(ー人ー)


すぐ傍を走る県道12号線にバス停があるので公共交通機関でも訪問可能ですが、加納城に駐車スペースがある事から車での訪問が推奨で御座います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トーダイ

御茶屋とは、将軍家専用の宿泊施設です (2019/09/11 訪問)

御茶屋とは、江戸・京都の往還に整備された将軍家専用の宿泊施設である。
この御茶屋は、岐阜城から61棟を移築して慶長10年(1605)に完成、
徳川家康・秀忠が宿泊しています。

ボタン園見学客駐車場(50台)を利用、土塁と空堀跡が四方を囲んでおり、
厳重な警備体制が感じられます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トーダイ

遺構は無いと思われます (2019/09/11 訪問)

建武・延元年間(1334~39)に吉田休三により築かれたと言われる。

登城入口<35.508272,136.538288>から舗装道路を約1km登ると
大きな城址碑が建つロータリーに着くが、数台しか停められません。
さらに登ると(公園化による?)広い削平地ですが、遺構は無いと
思われます。

+ 続きを読む

ページ1222