2023年注目!イベント・復元が行われる城

海外旅行者の入国制限やイベント人数など、新型コロナウイルスに対する制限が緩和されつつある2023年。これを機に自粛していたお城めぐりを再開したい、またお城のイベントに行きたいという方も多いでしょう。大河ドラマ主人公・徳川家康関連や周年イベント、復元・復興が行われる注目のお城を一挙ご紹介します! ※紹介したイベントは新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、規模縮小・順延・中止となる可能性があります。事前に関連するサイトなどでご確認ください。 ※初掲載日 2023年3月1日

岡崎城(愛知県)ほか】『どうする家康』関連の企画が目白押し!

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
『どうする家康 岡崎 大河ドラマ館』の展示の様子。出演者たちのパネルが来場者をお出迎え(岡崎市『どうする家康』活用推進課提供)

今年の大河ドラマ『どうする家康』の放送にともない、岡崎城(愛知県)、浜松城(静岡県)、そして家康が晩年隠居していたという駿府の町にある浅間神社(静岡県)など、家康ゆかりの地にて現在大河ドラマ館が開館中です!  各館『どうする家康』のインタビュー映像や出演者サイン色紙展示、番組制作の舞台裏が見られる展示ブースなどがあり、ドラマファンにとってはワクワクする内容の見どころ満載な展示ばかりになっています。

また、岡崎城では2022年6月より『どうする家康』の放送に合わせて展示をリニューアル。映像コンテンツなどが新たに導入され、より一層岡崎城の魅力が伝わる展示に生まれ変わりました。浜松城も天守閣の外観改修工事が行われていましたが、2022年12月に4か月ぶりに開放されています。是非見晴らしが良くなった天守閣から浜松の街を一望してみてはいかがでしょうか。展望台に設置されている双眼鏡もおすすめです(1回100円)。

館によっては大河ドラマの放送に合わせて展示も今後リニューアルされていくとのこと。展示変更の詳細や、チケット予約、来場情報などについては各館のH Pをご確認くださいね。

福山城(広島県)ほか】お城に泊まろう!今夜はあなたがお殿様!

福山城、城泊
2022年10月に行われた実証実験の様子(福山市文化振興課提供)

以前、「城びと」でも紹介(【2023年版】夢の「城泊」!全国「泊まれるお城」大調査!)した城泊。2020年7月に始まった大洲城(愛媛県)、2021年に始まった平戸城(長崎県)に続き、さらに昨年城主入城400周年を迎えた福山城でも城泊開始の動きが見られています。福山城では2022年10月に城泊の実証実験が行われました。宿泊場所は福山城本丸の南東角にある月見櫓。能の鑑賞や地元の食材をふんだんに使った和食御膳、そして天守の最上階で夜景を望みながら過ごすひとときなど、特上のプログラムが用意されました。

この他にも津山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、中津城(大分県)、臼杵城(大分県)が、城泊に向けて準備を進めているようです。また、専門家によるセミナーや勉強会が開催されており、城泊の取り組みは全国に広がっています。

どのお城で、どんな体験ができるのか…。これからも城泊から目が離せません!

姫路城(兵庫県)】世界遺産登録30周年記念イベントが開催!

姫路城、世界遺産登録30周年
姫路城と法隆寺(奈良県)は日本で初めて世界文化遺産に登録された

2023年に世界遺産登録30周年を迎える姫路城では、記念事業のイベントが盛りだくさんです!

まず2月11日から3月12日には、昨年4月に保存修理が完了したばかりの菱の門と2階の櫓部が特別公開されます。2階櫓部はなんと今回が初公開! ぜひこの機会に見に行きたいものです。そして5月3日から27日には、平成中村座が姫路城三の丸にて歌舞伎公演を開催。本公演は背景が姫路城という壮大な舞台です。一生忘れられない、貴重な思い出になること間違いなしですね。さらに11月10日から12日にかけては、毎年恒例のお城まつりが開催されます。ただし例年では5月に開催されているので、日程変更にご注意ください。今年は30周年を記念して11日に当時の大名行列の再現が行われるなど、豪華で見どころのある企画が予定されています。

【PICK UP!】特別版 お城EXPO in 姫路

特別版お城EXPOin姫路

姫路城世界遺産登録30周年記念の一環で、2023年09月16日(土)~2023年09月18日(月・祝)、お城の祭典「お城EXPO」が姫路で開催されます! 会場は姫路市文化コンベンションセンター「アクリエひめじ」。JR姫路駅から徒歩約10分の好立地です。お城EXPOと姫路城が一気に楽しめる絶好の機会、お見逃しなく!

▼「特別版 お城EXPO in 姫路」の内容についてはこちらの記事もご参照ください。

この他にもサーカスやバレエなど、素敵な周年イベントがまだまだ盛りだくさん! 気になる方はホームページを見てみてくださいね。

鳥取城(鳥取県)】幕末の姿復元へ! 中ノ御門の渡櫓門が復元中

鳥取城、中ノ御門の渡櫓門、復元
中ノ御門渡櫓門の復元イメージ。堅固な枡形に守られた2階建の門だ(鳥取市教育委員会提供)

幕末の姿の再現を目指して、大手登城路の建物の復元が進む鳥取城。2021年には中ノ御門表門が完成しましたが、さらに中ノ御門渡櫓門を復元する計画が進んでいます。この渡櫓門は表門をくぐり抜けた先の枡形の出口に位置する門で全長約10.4m、棟高約9.2mと、32万石を領した大藩にふさわしい威容を備えています。元和7年(1621)に創建された初代の渡櫓門は享保5年(1720)に火災で失われました。その後、同9年(1724)に再建され、明治8年(1875)まで大手を守り続けた2代目の門を元に復元が行われます。

2021年8月に始まった工事は2023年4月に地鎮祭、7月には棟上げが行われ、享保の再建からおよそ300年にあたる2025年春に竣工予定とのこと。棟上げの際には上棟式が予定されているなど、復元にともなうイベントにも注目です。

【出張! お城EXPO in 滋賀・びわ湖 2023】今年の開催場所は滋賀県野洲市!

お城EXPO in 滋賀・びわ湖

11月19日(日)、かつて戦国武将たちが数々の合戦を繰り広げた“戦国の檜舞台”近江の国で、「出張! お城EXPO in 滋賀・びわ湖 2023」が開催されます。滋賀県での「出張!お城EXPO」開催は今年で4回目。徳川家康・秀忠・家光の将軍三代が上洛時の専用宿館として築いた永原御殿がある、滋賀県野洲市が舞台となります。

▼超速報!「出張! お城EXPO in 滋賀・びわ湖 2023」の開催についてはこちらの記事をご覧ください。

首里城(沖縄県)】復興への大きな一歩! 正殿復元工事が開始

首里城、復興工事
工事用の素屋根が組まれた復興現場

沖縄県と日本全国に衝撃を与えた2019年10月の首里城火災から約3年、首里城のシンボルである正殿復興に向けて大きな一歩が踏み出されました。2022年11月に正殿の起工式が行われ、復元工事が本格的に始まるのです。工事現場には工事用の素屋根が組まれ、木材倉庫には工事に使用する木材が運び込まれているそう。

首里城では「見える復興」に力を入れており、2022年10月29日〜11月3日には、復元で使用する材木を産地である国頭村から首里城へ納める「木曳式」が行われた他、火災を奇跡的に生きのびた大龍柱や火災残存物を公開する展示室も充実。また、燃えた正殿の礎石を砕いて新たな正殿の漆塗下地の素材を作る「ニービの粉製作ボランティア」(2023年3月10日まで)や、復興の気運醸成のためにデザインされた首里城の図柄入りナンバープレートなど、様々な取り組みが行われています。復興完了の予定は2026年。まだ少し先ですが、現地を訪れ復興の様子を見守りながら完成を待ちたいですね。

竹田城(兵庫県)】2023年の「山城サミット」兵庫県朝来市で開催予定!

竹田城、山城サミット
竹田城跡では秋〜冬にかけて雲海が発生し、その美しさから天空の城と称される

毎年開催されている全国山城サミット。2023年は11月18日(土)から11月19日(日)の2日間、兵庫県朝来(あさご)市で開催される予定となっています。朝来市は記念すべき第1回山城サミットの開催の地でもあり、また2013年には第20回大会も朝来市で開催されました。第20回大会ではパネルディスカッションや講演、山城見学会などのイベントが開催され、サブイベントとして「全国お城ふぇすたin朝来」も行われ、物販やステージイベントなどで盛り上がりました。

今年のイベントの詳細は現時点でまだ未定となっていますが、これまで同様お城好きにはたまらない企画が満載になること間違いなし。市からの情報に注目です!

【お城EXPO 2023】2023年で8回目!「お城EXPO 2023」を神奈川県横浜市で開催予定!

日本最大級のお城の祭典「お城EXPO」を、今年も開催! 2023年で8回目を迎えることになる「お城EXPO」、これがないと年は越せない!との声があるほど、年末のお城関連行事として浸透してきました。2023年も12月16日(土)・17日(日)に開催予定です。楽しみですね!

▼超速報!「お城EXPO 2023」の開催告知についてはこちらの記事をご覧ください!

▼2022年のお城EXPOの様子はこちらをご覧ください。

執筆・写真/かみゆ歴史編集部(荒木理沙、小関裕香子、守沢星那)
「歴史はエンタテインメント!」をモットーに、ポップな媒体から専門書まで編集制作を手がける歴史コンテンツメーカー。主な制作物に、スタンプ帳付の子ども向けお城入門書『戦国武将が教える 最強!日本の城』など。24人の人気戦国武将が様々なテーマで戦いNo.1を争う『歴史バトル図鑑 最強!戦国武将決定戦』が2022年11月から好評発売中!

関連書籍・商品など