【百名城51城目】
<駐車場他>東大手門前、または御池通りには土日祝最大12時間800円のコインPあり。
<交通手段>車
<見所>すべて
<感想>近くにあり、行こう行こうと思いながら行くタイミングを失い、とっておきにしていた城。外国人観光客がいなく、京都府知事より他県からの観光客OKとなった今が絶好の機会で攻城しました。二条城の前の堀川通りは何十回となく通り、また年末年始は閉城しているのを知らずに二条城に行って残念見れずだったこともありました。
朝7:00頃にJR二条駅前のコインPに駐車して徒歩にて二条城へ。外堀の西南隅櫓から左回りで1周、現存櫓・現存門を見た。開城8:45まで時間があったので、次の予定の二条古城を繰り上げて徒歩で往復見に行き、戻り後入城した。一応順路通りに東大手門→二の丸唐門→二の丸御殿→二の丸庭園→本丸・天守台→本丸西橋から出て残りは城内をグルグル回ってくまなく散策した。
桂宮の移築現存の本丸御殿は改修中で全体に幕が張られ見ることが出来なかった。結局、現在の定常は現存建物の内部に入れるのは二の丸御殿(白書院を除く)のみだったので、見所がかなり制限されているのが残念だった。また先達の方達の写真を拝見すると、外堀内側の雁木、北大手門、天守側の内堀傍まで行けていたようでしたが、私が行った時は通行止めになっており、近くで見れない状態でした。コロナ禍で休止中の公式ガイドツアーで見れるのかもしれません。金箔瓦・障壁画等が展示されている展示資料館(100円)もお勧めです。退城したのが13:00頃で、合計たっぷり4時間楽しめた。本丸御殿改修後、ガイドツアー参加しに再訪しよっと。これにて百・続百名城の京都府制覇。
<満足度>★★★★★
+ 続きを読む











