ソーシャルディスタンス・・・距離を取りませう。それでも春は来るよ。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2020/05/03 17:06
散歩 (2020/04/30 訪問)
ソーシャルディスタンス・・・距離を取りませう。それでも春は来るよ。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2020/05/03 17:02
おこうって読めないよね (2014/05/01 訪問)
四国を席捲した長宗我部元親の居城としては思ったほど城域が広くないなぁっていうのが感想。 その後入国した山内氏からも徹底破壊を受けずに残って良かった。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/05/03 16:34
【家×お城】お城からの眺望クイズ②再
答え直させてください(;゜0゜)
④は越前大野城を望む戌山城ですね?雲海ポイントです。問題を理解しておらず申し訳ありません(^-^;)
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2020/05/03 16:33
2020/05/03 16:18
えっ こんなもん? (2013/12/14 訪問)
信長から摂津を任された荒木村重の城としては意外?だった。 駅前の1等地だから発掘も制約あって無理もないことなのか・・・
一体どのあたりで官兵衛が幽閉されていたのだろう?
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2020/05/03 16:16
2020/05/03 16:04
2020/05/03 15:40
小浜城 (2013/05/01 訪問)
祭りの準備をしていたので、狭い道をぐるぐる回って大変だった。
城域(神社)は小さい。 市内には常高院(お初)の立派な宝篋印塔の墓もある。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2020/05/03 15:28
大谷吉継をもっと感じたかったが・・・ (2013/05/01 訪問)
あまりにも遺構が少なく残念。 敗将の地だからなのか。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/03 15:28
2020/05/03 15:19
2020/05/03 15:19
金ヶ崎城 (2013/05/01 訪問)
「退き口」舞台として有名だが、期待してたほど遺構なく残念。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/03 15:09
箕輪城 (2013/05/01 訪問)
歴史の表舞台に出てくる城で、曲輪や堀切などの遺構が良く残っていると嬉しいなぁ。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2020/05/03 15:04
晴れ (2020/05/03 訪問)
四方土塁に囲まれたお城ぽい
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:59
【独自視点(真田関連)×城】 犬伏別れの地 (2015/08/11 訪問)
直接お城では無いのですが、栃木県佐野駅から東に、真田昌幸親子が関ヶ原合戦前に家を守る為に、東軍/西軍に分かれる相談を行ったとされる、真田親子「犬伏別れ」の地があります。
(米山古墳の入口・新町薬師堂に解説があります。。。大河ドラマ「真田丸」が放送されたので、もっと発展しているものと思われます)
お城見学だけでなく、戦国時代や南北朝時代等のエピソードが残る場所も訪問してみると面白いかもしれません。
犬伏別れの地は佐野駅には駅から直結している佐野城もあり、続100名城の唐沢山城も比較的近い所にあるので、合わせて訪問されてはいかがでしょうか?。。。勿論コロナ騒動が済んでから(少なくとも緊急事態宣言が解除されてから)ですよ?
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:54
今川義元公立ち寄りの城 (2012/07/28 訪問)
沓掛城には入らなかったという説もありますが、通説通りだとすれば色々思うことがあります・・・
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:51
早朝 (2020/05/03 訪問)
登山客避ける為に夜明けから行ってみたぽい
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:42
鳥羽城 (2012/04/30 訪問)
あまり見るところはないかな。
駐車場探しに難儀した。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:34
松坂城 (2012/04/30 訪問)
さすが国史跡に指定されていることだけはある。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2020/05/03 14:26
けっこうキツかった・・・ (2012/03/29 訪問)
今川氏親公の菩提寺である増善寺裏から登るルートを選択。
城攻めは大変だったが、景色はGood!
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。