ツーショットは難しい
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2020/03/18 00:07
愛車とタテヤマ (2019/05/31 訪問)
ツーショットは難しい
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/03/17 23:34
光の離宮 VS 幻の豚 (2020/01/31 訪問)
座喜味城は、読谷村の全域を眺望できる標高 127mの丘陵地に位置し、二つの郭で構成される城壁にはアーチの石門が造られ、重厚で美しい曲線からなる琉球石灰岩の石垣は、見応え充分です。
観劇や結婚式の撮影など芸能イベントが催され、「天然劇場」としての顔を併せ持つユニークなグスクです。この冬訪問時もライトアップイベント「光の離宮」が開催され、日没後から30分に一度、光と音楽のショーが見れるようです。PR動画からもその迫力が伝わってきます。
しかしながら、開演までの20分弱、私は待つことが出来ず、断念することに。空腹と魅惑のアグーの誘惑に勝てなかったのです。今回私の欲は、食欲になびき、幻の豚に軍配が上がりました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/03/17 23:15
2020/03/17 22:40
ツーショット (2018/06/01 訪問)
愛車とマツモト
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 22:34
曳家先にて (2018/10/13 訪問)
石垣補修中でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2020/03/17 20:38
2020/03/17 19:58
2020/03/17 19:56
2020/03/17 19:54
2020/03/17 19:49
越後の軍神 上杉謙信の居城 (2020/03/09 訪問)
春日山駅から麓まで歩いて30分くらい。謙信公の銅像の脇から春日山城の遠景が見える。至る所に曲輪がもうけられており山全体が要害堅固な山城だったことが分かる。登城すると各曲輪に名だたる重臣たちの屋敷跡があり、ここが最強と恐れられた上杉家の本拠地だったことが分かる。山頂の本丸跡から景色は絶景。春日山の街だけでなく直江津の港や日本海まで見渡せる。本丸の付近には謙信公が戦の前に籠った毘沙門堂の跡もある。上杉謙信公というお方は義を重んじストイックなまでの強い信念のもと無敵の軍団を作り上げた武人である一方、日本海の海運を掌握し青芋の生産を奨励するなど商業面でも成功し越後を豊かにした。義戦とされている関東出兵や川中島の戦いも当時の通商ルートと権益確保の視点から見るとまた違った意味合いがあるのかなとも思う。今後の研究で軍神としてだけでない面も掘り下げられると嬉しい。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2020/03/17 18:50
真里谷城での転倒の影響で (2014/11/30 訪問)
すいません、立て続けに登城口で断念シリーズ第三段になりますorz
(もうこの手のネタはラストになりますw)
以前upしました真里谷城での泥水への尻もちからなんとかテンション保ってお城巡ってきましたが、移動運転中に腰に影響出てしまい、入口到着で登城を断念してしまいました秋元城。
千葉県では屈指の山城なのでトリにとっておいたのですが・・・この1つ前の佐貫城の見学まででどうやらすべてを使い果たしてしまったようですorz
登城口の地形からテンションupしたのとは裏腹に体がデンジャーサインを出していた事で、入口の写真だけで断念致しました。。。
丁度道沿いの岩盤の窪みの所に解説版があり、そこに車止めるスペースがあった(ちゃんとした駐車場もあった模様)のでそこに横付けし、解説版と登城口とちょっと小山の所にみつけた城碑を撮影して帰路につきました。
ここは是が非でも再訪を期すお城の1ヶ所です。
※運転中に腰が上手く入って調子戻ったので、アクアライン乗る前に飯野陣屋に立ち寄ってます・・・よゐこは真似しないで下さいw
東京方面から向かうとマザー牧場から1山超えた先にあり、公共交通機関も無さそうな事から車・バイクでの訪問を推奨致します。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2020/03/17 17:20
2020/03/17 17:17
2020/03/17 17:10
2020/03/17 17:06
2020/03/17 17:02
2020/03/17 15:23
2020/03/17 15:17
新居城 (2019/11/24 訪問)
スカイワードあさひ内にある
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 13:20
市民の森 (2020/02/29 訪問)
仕事帰りにぶらりと立ち寄りました。
予想以上に空堀とかしっかりしていて、驚きました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 12:35
還暦修学旅行 (2019/10/01 訪問)
熊本在住の友と姫路に集合し、中学生以来の修学旅行を企画す。
姫路城からスタートし、関ヶ原に攻め込み彦根城を攻略する。
翌日は、安土城攻めを敢行し京に上り、二条城にて解散となる。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。