PR 【3月開催】お城自由研究ツアーなど!「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」

森の京都、京都お城ウィーク&ウォークwith御城印サミット2024

2024年3月16日(土)~24日(日)に森の京都のお城や歴史をめぐるスペシャルなイベント「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」が開催されます。加藤理文先生と一緒に山城を歩く「親子でフィールドワーク!森の京都お城自由研究ツアー」や、森の京都のお城の御城印が一堂に会する「御城印サミット2024」など楽しいイベントが企画されています! 3月は森の京都に行くしかない! ※2024年3月15日御城印サミット情報追記

■「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」ってなに?

「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」は、3月16日(土)~24日(日)に開催される、森の京都の数々のお城を「めぐる」×「歩く」×「学ぶ」スペシャルなイベント森の京都の誇る山城を加藤理文先生と歩くお城の自由研究のフィールドワークツアーや、昨年大盛況だった御城印サミットが開催されます。さらに、現地専門家によるガイドつき周山城ツアー能楽鑑賞とガイドつき大本本部神苑内見学など、見逃せない企画が盛りだくさんです!

京都お城ウィーク&ウォーク

「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」イベント一覧
3月16日(土)、17日(日)
親子でフィールドワーク!森の京都お城自由研究ツアー 加藤理文先生と一緒にお城で学ぼう!
・周山城コース(16日)/中畑城コース(17日)/八木城コース(17日)
3月20日(水・祝)
・御城印サミット2024
・能楽鑑賞とガイドつき大本本部神苑内(丹波亀山城址)見学
3月23日(土)、24日(日)
・周山城址ガイドツアー(23日・24日)/伯耆丸、明智藪築堤の歴史ツアー(23日)/『のろしは見えるか??』~波多野氏・中澤氏の城の関係を実証しよう!(23日または24日)/その他いろんなお城でツアーが目白押し!

森の京都ってどんなエリア?

森の京都は、山の恵みを受け、豊かな森とともに発展してきたエリア。雅な京文化と慎ましい農山村の文化が融合する「亀岡市」、美しい日本の原風景が広がる「南丹市」、京の都から続く山陰街道や丹後半島を結ぶ交通の要衝「京丹波町」、明智光秀の居城と治めた城下町が残る「福知山市」、奈良時代から糸づくりとともに発展してきた「綾部市」、平安京造営時には良質な木材を届けたという歴史がある「京都市右京区京北」など、古くから都を支え、森林とのかかわりの中で人々が豊かに暮らしたエリアです。  

■【3月16日(土)、17日(日)】親子でフィールドワーク!お城自由研究「加藤理文先生と一緒にお城で学ぼう」

加藤理文、フィールドワーク
※写真はイメージです

日本城郭協会理事で、中学校の教員でもある加藤理文先生と一緒に、森の京都の誇るお城をめぐる「フィールドワーク」ツアーが開催されます。単なるガイドツアーではなく、参加する子どもたちは、先生特製の「お勉強シート」を持ってお城を歩き、シートを完成させていきます。お城のことはもちろん、自由研究のやり方まで自然と学べてしまう、とっても楽しい、子どもたちが主役のツアーです。

過去に城びとで開催した、加藤理文先生の自由研究フィールドワークツアー(小田原城)の模様。今回のツアーの舞台は森の京都の山城!

実はこのツアーは、城びとが協力させていただいています。
過去に城びとで開催した、加藤理文先生の自由研究フィールドワークツアーでは、
「何もないところだけど、場所から滲み出るオーラのようなものを感じた」(小5男の子)
「歴史やお城の説明ってなかなか自分ではできないので、興味を持ってくれたらいいなと思って参加を決めました。先生の説明が分かりやすくてよかった」(小4男の子のママ)
なんて感想も! 

学校の生徒さんにも大人気の加藤先生の気さくな人柄も大きな魅力の一つのツアー、今回は周山城中畑城、八木城の3コースを開催します。

●3月16日(土)開催「築城名人の明智光秀が築いた当時最先端の石垣の周山城」コース

京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024
当時最先端だったという石垣のお城をフィールドワーク!

丹波国は、現在の京都府中部、兵庫県東部などにあたるエリア。当時「都(京都)」の隣という位置関係から、全国統一のための重要な地域でした。織田信長に「丹波平定」を命じられた明智光秀は、苦労しながらも5年ほどかけて平定します。平定後、東丹波の拠点として築いたのが、今回訪れる「周山城」です。

「周山城」は、標高480m付近の尾根上に、南北約600m×東西約1300mにも及ぶ規模で、明智光秀が築いた城です。大きく2つの区画に分かれており、東の城は当時最先端の石垣を用いた総石垣造りでした。築城名人ということがあまり知られていない光秀。今回のツアーでは、加藤先生特製のお勉強シートを使って、実際に歩いて、考えて、明智光秀のお城づくりにふれられる絶好のチャンスです!

「築城名人の明智光秀が築いた当時最先端の石垣の周山城」コース
開催日時:3月16日(土)11:30~16:00(予定)
みどころ:登り石垣、天守台、枡形虎口(ますがたこぐち。城の入口のこと)、くい違い虎口、石垣(西曲輪)等
住所:京都府京都市右京区京北周山町
【お城DATA】標高:480m(険しい山道があります)

●3月17日(日)開催「村人と一緒に築城した落とし穴のある中畑城」コース

京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024
中畑城には「落とし穴」が!(画像提供:京丹波町観光協会(中畑城))

築城年等は不明ですが、北市ノ正(きたいちのかみ)が築いたといわれています。この北市ノ正は「源平合戦」で舟に掲げられた平家の扇を見事射当てた弓の名手・那須与一の子孫だとか。歴史は思わぬところでつながりますね。

南北朝時代、北市ノ正の子孫である北道氏(きたみちうじ)の代に本格的な山城として改修されました。村人とお城の人々の関係は良好で、村人は進んで築城を手伝い、お城の人々は普段ふもとの村で生活して村人とよくなじんでいたとか。今回のツアーでは、3つの神社や「落とし穴」などをめぐります。加藤先生お勉強シートを使って、実際に歩いて、弓矢で戦う時代に、自分ならどんな仕掛けでお城を守るか、考えてみるのも楽しそうです!

「村人と一緒に築城した落とし穴のある中畑城」コース
開催日時:3月17日(日)9:00~11:50(予定)
みどころ:曲輪、堀切、土塁、落とし穴、金毘羅神社、愛宕神社、秋葉神社等
住所:京都府船井郡京丹波町口八田
 【お城DATA】標高:325m(急な山道のお城ですが、今回の3つのお城では一番距離が短いです)

●3月17日(日)開催「明智光秀が再整備し利用したキリシタン武将・内藤ジョアンの八木城」コース

京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024
数奇な運命をたどったジョアンの八木城とはどんなお城?(画像提供:八木町観光協会(八木城)

築城年代は不明ですが、足利尊氏からの論功行賞(手柄に応じて与えられるほうび)により内藤氏が築いたと伝わる八木城。室町時代に丹波守護代に任ぜられた内藤氏は八木城を拠点として勢力を拡大していきますが、明智光秀の丹波攻略で八木城は落城しました。光秀が八木城を改修するものの、本能寺の変の後、廃城となります。

内藤ジョアンは八木城最後の城主で、キリシタン武将として知られています。丹波平定後、朝鮮出兵や関ケ原の戦い参戦を経て、伴天連(ばてれん)追放令によりフィリピンマニラに追放され、最期の時を迎えました。今回のツアーでは、内藤ジョアンの居城であり、明智光秀が再整備した八木城を加藤先生と一緒にめぐり、お勉強シートを埋めながら、八木城がどんなお城であったのかを学んでいきます。

「明智光秀が再整備し利用したキリシタン武将・内藤ジョアンの八木城」コース
開催日時:3月17日(日)13:00~16:20(予定)
みどころ:櫓台、虎口(城の入口のこと)、石垣、大小さまざまな曲輪群、土塁で囲まれた曲輪、堀切等
住所:京都府南丹市八木町八木
【お城DATA】標高:330m(険しい道のりもありますが、地元の小学4年生が校外学習で登る程度です)

親子でフィールドワーク!お城自由研究「加藤理文先生と一緒にお城で学ぼう」
開催日・コース:①3月16日(土)周山城址、②3月17日(日)午前 中畑城跡 、③3月17日(日)午後 八木城跡
募集定員:各回子ども20名(予定)※子ども1名につき保護者1名まで同伴可 
申込み(要予約):森の京都公式サイト(https://morinokyoto.jp/siro_week/より2月28日開始予定。
主催:一般社団法人 森の京都地域振興社(森の京都DMO) 協力:お城情報WEBメディア「城びと」

登城しました!エコバッグ

参加者配布物:<お子様>特製お勉強シート、参加者名入り修了証、城びと「登城しました!」エコバッグ 
参加者持ち物:カメラ(スマートフォンでも大丈夫です)、筆記用具、タオル、飲み物、雨天時用のレインコート(山道なので、両手を使えるようにしてください) 等 
参加者服装:トレッキングシューズ、帽子、長袖、長ズボン、長靴下、軍手、リュック、防寒着(寒い場合) ※スカートは避けてください。
※要事前申込。各コースの詳細はお申込時にご確認ください。当日の子どもたちのスピードに合わせて進行しますので、多少時間が前後することがあります。※小学校3年生以上を対象とした内容になります。小学生は保護者同伴必須。※ツアーの主役は子どもたち。保護者の方は子どもたちの後からついていく形になります(もちろん、保護者の方も先生の説明を聞くことができますので、ご心配なく!)。※過去の自由研究ツアーの様子を知りたい方は、記事「【イベントレポート】お城がっこう 課外授業「理文先生と行く 小田原城ツアー」(神奈川)」をご覧ください。

加藤理文先生
加藤理文先生
公益財団法人日本城郭協会 理事、学術委員会副委員長、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会監事
1958年 静岡県浜松市生まれ
1981年 駒澤大学文学部歴史学科卒業
2011年 広島大学にて学位(博士(文学))取得
(財)静岡県埋蔵文化財調査研究所、静岡県教育委員会文化課を経て、現在袋井市立浅羽中学校教諭

■【3月20日(水・祝)】昨年も大盛況!「御城印サミット2024」

alt
森の京都 御城印(一例)。森の京都の御城印については、「森の京都「御城印めぐり」」をご参照ください

訪城の記念品としてここ数年大ブームになっている「御城印(ごじょういん)」。森の京都のお城の御城印を中心に、さまざまな御城印が大集結します。会場限定の御城印もあるとか!? 

また、4日間限定で発売される周山城切り絵御城印も、会場で購入できます。4日間とは、周山城に関連するイベント開催日で、具体的には、3/16(加藤先生と一緒にお城で学ぼう!)、3/20(御城印サミット2024)、3/23・24(周山城址ガイドツアー)。騎馬武将の切り絵をあしらった大判の特別版です。※3/16、23、24は、周山 慈眼寺にて頒布。

周山城

ほかにも、会場限定販売の余部丸岡城御城印サミット特別版は手描きとか! 通常、余部丸岡城御城印を頒布している西岸寺での取り扱いはないので見逃せません。

森の京都お城ウィーク

また、綾部市お城ウィーク企画として、綾部市販売の御城印(山家城、上林城、小畑城)には綾部市マスコットキャラクター「まゆピ―」のスタンプを特別に押印! まゆピーはサムライ姿の特別バージョンだそう! 気になりますね。

御城印サミット2024

さらに、猪崎城(福知山市)の特別版御城印も数量限定でお目見え! ちなみに、福知山観光案内所では河守城の特別版御城印も発売されるとか。この河守城の御城印は御城印サミット会場では販売されませんのでお気をつけください。

森の京都お城ウィーク

まだまだあります! 丹波亀山城址・数掛山城・御影山城・山本城(すべて亀岡市)の御城印が御城印サミットロゴ入りの会場限定版に! 山本城と御影山城の公式御城印は初めて頒布されます。

森の京都お城ウィーク

御城印サミット2024 参加予定お城一覧
森の京都には、数十の城跡があります。今回の「御城印サミット」に参加予定のお城はこちら!

亀岡市丹波亀山城余部丸岡城神尾山城笑路城、数掛山城)
南丹市園部城八木城、宍人城、埴生城)
京丹波町須知城、中畑城)
福知山市福知山城猪崎城、河守城、鬼ヶ城
綾部市(山家城、上林城、小畑城)
京都市右京区京北周山城

※「森の京都ファンクラブ」ご登録の先着100名に「御城印サミット限定A5クリアファイル」がプレゼントされます。
森の京都お城ウィーク

御城印サミット2024
開催日:3月20日(水・祝)10:00~15:00
会場:亀岡市役所 市民ホール(京都府亀岡市安町野々神8)
アクセス:JR亀岡駅から徒歩15分/JR亀岡駅からコミュニティバスで5分「亀岡市役所」下車
主催:一般社団法人 森の京都地域振興社(森の京都DMO)
 ※詳細は森の京都公式サイト(https://morinokyoto.jp/siro_week/)をチェック!

まだまだある! 「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」関連イベントをチェック!

3月の森の京都は、お城を楽しむツアーやイベントが続々登場!

【3月20日(水・祝)】能楽鑑賞と現地解説つき大本本部神苑内(丹波亀山城址)見学

明智光秀が丹波平定のために築いた丹波亀山城(京都府亀岡市)。江戸時代には築城名人と名高い藤堂高虎が縄張りを担当し天守も築かれましたが、明治維新後廃城、現在は宗教法人大本の神苑となっています。その亀岡市大本本部神苑内「万祥殿(ばんしょうでん)能舞台」にて「金剛流能」を鑑賞(約30分)したあと、神苑内(丹波亀山城址)を解説付で見学できるのが本コースです。「ギャラリーおほもと」、花明山植物園、大本神苑内も参観できます。

丹波亀山城
ぴーかるさんご投稿写真

能楽鑑賞と現地解説つき!大本本部神苑内(丹波亀山城址)見学
開催日時:3月20日(水・祝)11:00~12:00/13:00~14:00
主催:大本本部 
 ※費用・予約・参加方法等、詳細は森の京都公式サイト(https://morinokyoto.jp/siro_week/)をチェック!

【3月23日(土)、24日(日)】現地専門家による周山城址ガイドツアー

丹波平定のため、織田信長配下の築城の名手・明智光秀が築いた、当時最先端の石垣造りの巨大な山城が周山城です。広大な城域にあるたくさんの見どころを、現地専門家の解説を聞きながら約2.5時間めぐります。

京都お城ウィーク&ウォーク
画像提供:周山城を守る会

現地専門家による周山城址ガイドツアー
開催日時:3月23日(土)・24日(日) 両日とも10:00~12:30(予定)
主催 :周山城址を守る会
 ※費用・予約・参加方法等、詳細は森の京都公式サイト(https://morinokyoto.jp/siro_week/)をチェック!

【3月17日(日)】うめ梅まつり「サムライ風まゆピ―」スタンプ入り小畑城址御城印を販売!

約15,000㎡もの敷地に、約50本の南高梅や観賞用の梅の木が植えられた綾部市梅林公園。馥郁たる梅の香りと愛らしい花を楽しめる「うめ梅まつり」で、「サムライ風まゆピー」のスタンプを押印した小畑城址御城印が販売! 豊里コミュニティセンターでは、太鼓・琴の演奏や野点、模擬店なども。

うめ梅まつり

うめ梅まつり
開催日時:3月17日(日)10:00~14:00(雨天決行)
開催場所綾部市梅林公園
※御城印販売に関するお問い合わせ先:綾部市観光協会TEL:0773-42-9550)

【3月23日(土)】伯耆丸(ほうきまる)、明智藪築堤(あけちやぶちくてい)の歴史ツアー

「丹波明智光秀公研究会事務局長」がガイド役となり、福知山城明智衆(甲冑隊)も同行するスペシャルな歴史ツアー。福知山城の縄張りを当時に思いをはせながら散策します。コースは、福知山観光案内所→内記丸(西の丸)→三の丸(伯耆丸)→二の丸→福知山城→明智藪(解散)とめぐります。ツアー名入り福知山城御城印付き!

福知山城明智衆
福知山城明智衆と一緒に写真も撮影できます! 画像提供:福知山城明智衆

伯耆丸(ほうきまる)、明智藪築堤(あけちやぶちくてい)の歴史ツアー
開催日時:3月23日(土)9:30~12:00(福知山観光案内所 9:15集合)
旅行企画・実施:(一社)京都府北部地域連携都市圏振興社 福知山地域本部
 ※費用・予約・参加方法等、詳細は森の京都公式サイト(https://morinokyoto.jp/siro_week/)をチェック!

そのほか、丹波の複数のお城のガイドツアーも開催される予定です。知れば知るほど面白い、森の京都のお城や歴史を堪能できる「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」。どうぞお見逃しなく!

【イベント詳細】
「京都お城ウィーク&ウォーク with 御城印サミット2024」
お城自由研究「加藤理文先生と一緒にお城で学ぼう」(3/16~/17)、御城印サミット2024(3/20)、現地専門家による周山城址ガイドツアー(3/23~24)、能楽鑑賞と大本本部神苑内(丹波亀山城址)見学(3/20)等

執筆/城びと編集部 資料提供/一般社団法人 森の京都地域振興社(森の京都DMO)