登城口としては民家横の整備された階段からお墓を通るルート、あるいは上の茶畑から行くルートがありますが、自分は「武蔵の五遁、あっちへこっちへ」さんの意見を参考に旧妙音庵薬師堂の上にある金毘羅神社の裏から直登しました。ただ先人が通った足跡があり辿って容易に1分くらいで行くことができます。思ったより藪となっていましたが、いくつかの堀切を見ることができます。特に主郭から大手(茶畑方面)へ行くと堀切の状態が比較的よく残っていて楽しむことができます。帰りは茶畑から出て来て舗装された道を降りてきました。
+ 続きを読む