みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

中川藤兵衛尉

畠中城 (2020/05/25 訪問)

土塀で囲まれた居館城郭。土塀がボロボロでした

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

貝塚寺内町 (2020/05/25 訪問)

顕如上人が鷺森本願寺から移転してこられた貝塚本願寺の残り香です

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

眞鍋城 (2020/05/25 訪問)

地元の眞鍋氏のお城だそうです。現在はお寺さんです

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

膳所城 (2020/05/25 訪問)

の移築高麗門が和泉国にもあります。往時の物とされる扉が美しいです

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

田中遠江守陣屋 (2020/05/25 訪問)

田中遠江守さんが徳川政権下で構えた陣屋で、後に参勤交代時の本陣となりました

+ 続きを読む

手入れされてました (2020/04/29 訪問)

近場ながら行けてなかった、瓶割り柴田の伝説の城に行きました。2017年に先達お二人が行かれてレポートされていますが、この度、行くと、散策ルートも兼ねて草刈りされて説明板も増えているようです。
一番高い石垣の草木も刈られていました。参考にした説明書に「南面」とあってなかなか見つけられませんでした。西面もしくは北西面にあり、敵方の佐々木六角氏の観音寺城側を向いています。街道側を向いているとも言えます
もうひとつお知らせしたいのは、北西麓の足利将軍、義晴の御所跡です。将軍義晴は、六角高頼に保護され、その大半を近江で過ごしたと。尾根の間の空間を重厚な土塁でふさぎ、守っています。説明板の隧道トンネル(意味が被ってます)の両脇が土塁です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

葛葉城 (2020/05/25 訪問)

「くずは城」ではなく「くずのは城」です。現在は稲荷神社で、東側と北側とに土塁が残っています

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

綾井城 (2020/05/25 訪問)

地元の綾井氏、続いて織田家家臣の沼間(ぬま)氏が城主を務めた城。東堀が残っています。

+ 続きを読む

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[120]

和歌山、長野、山梨に続いて徳島、コンプリートしてしまいます。【勝瑞城】→【一宮城】。またしても、「や」「みや」「宮」になってしまいました。

+ 続きを読む

チェブ

【家×お城】登城したお城しりとり(119)

それでは東北の「し」がつく100名城、使います!
「白河小峰城」し→ね 100名城
「根井氏館」ね→「し」「氏」??
でお願いします。
そして、またしても「し」です。
、、、ちなみに「り」のつくお城は1城、確保してます。

+ 続きを読む

めかっち

山口県内、最後の城攻め (2019/05/12 訪問)

結構な山道で5月にのぼったから大丈夫だったけど、夏になると虫と草がすごそうな感じ。
8合目くらいまでは車でいけますが、道は細め。

+ 続きを読む

めかっち

青森県のお城始め (2020/05/24 訪問)

主人が青森に転勤になったので、青森県ひとつめのお城。
思ったより町中にあって、整備も展示も丁寧できれいでした。入城料250円、博物館と共通券で400円。

5月にしては寒くて、町全体が霧に覆われるなかで幻想的でした。
広場では空堀に降りれるところがあって、上から見るだけじゃなくて体験もできてよかった。

+ 続きを読む

野良犬

まったく整備されていないが規模が大きく楽しめる山城 (2020/05/24 訪問)

別名大田城と言い、太田道灌の伝説もあります。
室町末期に標高256mの城山に築かれた。比高は70m程で、10分程度で登るのにそれほど苦労はありません。
前回訪問時には案内板等が何も無いのと日没近かったので、城跡までたどり着けなかったので再トライ。
あれからネットで調べたら道に迷う人が多いみたいで、前回それ以上進むのを諦めたその先に目的地はありました。

歌石園地駐車場からアプローチ。
駐車場から登ってまず左に折れると、まっすぐ暗い山の中に降りていく道と左へ登る道がありますが、左を選択。
案内は何もない。でも人が頻繁に通ったであろう道はある。ありすぎる。
花崗岩の巨石が点在し、その巨石で岩登りする人たちも多いらしい。
ハーケンのささった垂直の岩の脇を上ったり下ったりしてしばらく行くと、堀切や石垣をようやく発見できて城跡と確認できる。
縄張りはかなり広い。どこまでがそれかわからない。
山頂部にも関わらず、不自然に平らで広い区域がいくつも存在して曲輪と分かる。そういった場所は巨石が隅に偏っている様にも見えて、ある程度動かしたり、下に落としたりしたのかもしれない。
その他にも土橋、虎口、落差の大きな切岸(天然の崖?)など見所はたくさん。
遺構中心部には松平ウォークの会員の方が設置した城址看板が唯一の松平城山城と確認できるもの。
ざっと見て回るなら1時間もかからないでしょう。

国指定史跡である、すぐ隣の大給城では案内・整備が行き届いているのと比べるとあまりに放ったらかしすぎる。豊田市はしっかり発掘調査をしたのでしょうか。そこら辺を掘ったら茶碗の欠片とかならいくらでも出そう。豊田市指定史跡になっているのでしっかり整備してほしい。今後も道に迷う人は頻発でしょう。簡単に上に登れる4〜5mの高さの巨石はいくつもあり危険でもあります。
しかし大給城とはまた異なった魅力があり、是非セットで見学することをお勧めします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

古渡城 (2020/05/05 訪問)

満足度 ★★☆☆☆
【古渡城】
 天文11年(1542)頃、信長の父・織田信秀は、経済的基盤となる熱田を掌握し、東方の今川方に備えるため、このあたりに築城した。
 城は東西140m、南北100mの平城で、周囲に二重の堀が巡らされていたといわれる。
 天文17年、信秀は末盛城(千種区)に移り、この城は廃城となった。(名古屋市教育委員会による現地案内板より)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

とても運が良かったです。 (2020/05/23 訪問)

道1本を勘違いしてしまい,たまたま遭遇した方に青木城を尋ねました。その方は青木城主に仕えていた家臣の子孫の方でした!
「城内(しろうち)」という姓をいただいたそうです。城下で「城内(しろうち)」姓は,1件しかないそうです!!
農作業中とおぼしき様子でしたが,道案内だけでなくガイドもしていただきました。
これから,近隣の有志で周囲の草刈りや水堀の泥上げを計画するんだともおっしゃってました。
「城内(しろうち)」さん,大変にありがとうございました!
土塁と主郭内は大変なヤブで進入は危険でした。堀に落ちる可能性もありました。
ただ,土塁の反対側まで道が整備されており,見逃しがちな東側の水堀までアクセスします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【家×お城】登城したお城しりとり[118] (2016/08/27 訪問)

todo94さん,続いていただきまして,大変にありがとうございました!
「り」の手札もお持ちということで,安堵いたしました(関西・中国・四国の4城が厳しいかな…と思っていましたので)。

にのまるさんも「り」のリスクマネジメント,ありがとうございました!
「岡」いただきますネ(ようやく兵庫県に行きたいと思います)。

岡崎城[愛知県岡崎市]_【岡→き】
    ↓
木場城[新潟県新潟市]_【き→ば(は)】
    ↓
鉢形城[埼玉県大里郡]_【は→た】
    ↓
竹田城[兵庫県朝来市]_【た→たけだ】
    ↓
武田氏館[山梨県甲府市]_【たけだ→し?】

次は,四国の「勝」で始まるお城か,東北の「白」で始まるお城か…?
「し」「だ(た)し」「氏」などでお願いします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

四四一六

40数年ぶりの天守 (2020/05/24 訪問)

天守に登るのは昭和52年以来の2回目。
緊急事態宣言が解除された今だから人は少なかった。
検温・連絡先を記入・マスク着用で入閣。
そして帰り際に念願の「御城印」を頂く。

+ 続きを読む

にのまる

【家×お城】登城したお城しりとり[117]

利神城の「かん」をいただき、

観音寺城(かんのんじ)…100名城

聚楽第(じゅらくだい)…京都府

飯盛城(いいもり)…続100名城

盛岡城(もりおか)…100名城

岡城(おか)…100名城

次の方、「か」「おか」「岡」でお願いします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

【家×お城】登城したお城しりとり[116]

ご指名頂き慶賀の至りでございます。【志布志城】→【首里城】→【利神(りかん)城】。「かん」「神」でしたら続けて頂けるでしょうか。因みに「り」の手札はもう少し残っています。

+ 続きを読む

dougen

2017.7.17登城 (2017/07/17 訪問)

平林城から国道7号で北上するとすぐ村上城址である臥牛山が見えてきます。
前回は、電車の都合で山頂に行けなかったので、今回は時間を気にせず。ゆっくり堪能できました。
山頂の石垣は江戸時代のもので美しい切込接ぎの石垣で圧巻です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1006