<3・4日目編>【GW日本の100名城制覇旅】四国編:四国の日本100名城全9城を4日でめぐろう!

4月から5月は気候も暖かくなり、城歩きにも適した季節。そこで、連休を利用して城めぐりに繰り出してみてはいかがでしょうか。今回は、四国の100名城を制覇できる3泊4日のコースを紹介。こちらの記事では3日目・4日目の巡り方をご案内します。1日目・2日目はこちらから!(※2019年4月17日初回公開)



[3日目]土塁の湯築城、水堀の今治城、石垣の丸亀城、3つの城にアタック!

3日目は、道後温泉駅から徒歩約5分の湯築城からスタート。道後公園内にある湯築城は、豊臣秀吉の四国攻めまでの約400年間、河野氏の伊予統治の中心地でした。日本100名城スタンプが設置されている湯築城資料館では、城の歴史や河野氏の歴史を知ることができ、出土品も展示されています。周囲には、武家屋敷を再現した展示施設もあります。必見は、土塁展示室。実際の土層の断面図を見ながら、土塁内部の造りをじっくりと間近で観察できます。曲輪内の展望台からは、遠く、松山城天守を見ることも可能です。

alt
外堀土塁展示室は全国的にも珍しく、パネルでも土塁の構造が分かりやすく解説されている

徒歩すぐの道後公園駅から今治駅まで一度乗り換えで約1時間、今治駅から今治城までは徒歩約25分の距離。バスやタクシーを利用しても良いでしょう。

藤堂高虎が築いた今治城は、築城当時は瀬戸内海に面していた海城。三重に囲まれた堀には海水が引かれ、本丸を囲む内堀はまるで海のよう。その広大さには驚かされるはずです。日本100名城スタンプは、復元された層塔型天守の1階でもらえます。天守内の2階から5階は今治藩主の甲冑や徳川将軍の朱印状など、今治城の歴史を学べる展示室になっています。

alt
海のように広大な今治城の内堀は必見だ

広々とした堀に別れを告げ、今治駅へ戻り特急で約1時間23分、丸亀駅へ。旅も香川県に入り、いよいよ残すところ2県。四国の城旅も終盤です。丸亀駅からは、徒歩約10分で丸亀城に到着します。

丸亀城は、慶長2年(1597)に築城がはじまるも一国一城令によって一度廃城、その後入封した山崎氏も改易されてしまい、山崎氏に次いで入城した京極氏の手によって城が完成しました。三重三階の層塔型天守は京極氏の手によるもの。天守内では日本100名城スタンプを押すことができます。三の丸北側の石垣は、20メートルにもなる石垣を有していましたが、2018年10月に台風の影響から崩落してしまいました。現在、石垣復興計画が進められています。城内には、丸亀市立資料館もあり、丸亀城の歴史を伝える資料や京極家ゆかりの品が展示されています。

alt
重層する高石垣が圧巻の丸亀城は現存12天守の一つに数えられる

3日目は丸亀城を見学して終了。丸亀または高松に宿をとって、うどんに舌鼓を打ちつつ、最終日に備えましょう。


[4日目]海水を取り入れた堀!?高松城と古式ゆかしい縄張が特徴の徳島城

最終日一つ目の城は、高松駅から徒歩約3分の高松城です。前日に訪れた今治城、大分県にある中津城と並び日本三大水城の一つ。海水を取り入れた堀内では、舟に乗って内堀内をめぐる「城舟体験」や堀内を泳ぐ鯛へのエサやりなどが楽しめます。高松港の舟の出入りを監視するために建てられた月見櫓は、江戸中期に建てられたもの。多くの破風があり、装飾性が高いことも特徴です。日本100名城スタンプは高松城入口または西入口でもらうことができます。

alt
高松城の艮櫓。堀のすぐ脇には線路が走り、電車内からも城を見ることができる

高松駅に戻り、特急で約1時間15分の徳島駅に向かいます。徳島駅から徒歩で約8分、この旅最後の城である徳島城に到着です。日本100名城スタンプは、徳島城博物館内に設置されています。徳島博物館は徳島城と蜂須賀家、徳島藩に関する資料を展示しているので、見学してみてはいかがでしょうか。

徳島城は、蜂須賀家正が豊臣秀吉の命で築城した城。山頂に位置する本丸や二の丸などからなる詰城部分と、本丸御殿がある御屋敷部分に大きくわけることができます。まるで山城と平城を合わせたような、戦国時代を思わせる古式ゆかしい縄張が特徴です。石垣は、四国で多く産出する緑がかった泥片岩を積み上げたもの。平らな石が使用され、独特の風合いを醸し出しています。

alt
薄く平らな石が積み上げられた徳島城の石垣

今回の4泊5日の旅で、四国の日本100名城、9城を制覇です。徳島城からは、徳島空港から帰路に。または、高知空港に戻れば四国をぐるりと一周できます

四国は現存12天守のうち、高知城宇和島城松山城丸亀城、計4つの天守を見ることができる城郭の宝庫! 天守に感動した人は全国の現存天守制覇の旅へ、四国の城をもっとめぐりたい! と感じた人は続く続日本100名城の旅へ、石垣の面白さに興味を抱いた人は石垣の城を訪れてみてはいかがでしょうか。楽しいお城ライフが過ごせるはずです。

<ルート>
※城名の後ろ、丸括弧内は日本100名城スタンプの設置場所
(スタンプの設置場所は変更になる場合があります。事前にご確認ください)

[3日目]
道後温泉駅
↓徒歩約5分
湯築城(湯築城資料館)
↓徒歩約5分
道後公園駅
↓伊予鉄道、約20分
松山駅
↓JR特急しおかぜ、約35分
今治駅
↓バスで5分、下車後徒歩13分。または徒歩約25分
今治城(天守1階)
↓バスで5分、下車後徒歩13分。または徒歩約25分
今治駅
↓JR特急しおかぜ、約1時間30分
丸亀駅
↓徒歩約10分(天守まではさらに10分)
丸亀城(天守)
↓徒歩約10分
丸亀駅
↓JR予讃線、約40分
高松駅

[4日目]
高松駅
↓徒歩約3分
高松城(高松城入口・西入口)
↓徒歩約3分
高松駅
↓JRうずしお号、約1時間15分
徳島駅
↓徒歩約8分
徳島城(徳島城博物館)
↓徒歩約8分
徳島駅
帰宅


執筆/かみゆ歴史編集部(野中咲希)
「歴史はエンタテインメント!」をモットーに、ポップな媒体から専門書まで編集制作を手がける歴史コンテンツメーカー。手がける主なジャンルは日本史、世界史、美術史、宗教・神話、観光ガイドなど歴史全般。最近の編集制作物に『天皇〈125代〉の歴史』『マンガ面白いほどよくわかる!新選組』(西東社)、『さかのぼり現代史』『日本の信仰がわかる神社と神々』(朝日新聞出版)、『ニュースがわかる 図解東アジアの歴史』(SBビジュアル新書)、『ゼロからわかるケルト神話とアーサー王伝説』(イースト・プレス)など。

関連書籍・商品など