みんなの投稿

今週のイベント

  • 2023年06月11日(日)~2023年06月11日(日)

    歴史ミニ講演会と蛍の夕べコンサート

    歴史的古戦場の高見ケ原が麓にあり、蛍が生息している四ツ山城跡の近隣でイベントを開催。千葉城郭保存活用会代表の小室裕一さんが地域の歴史について解説するミニ講演会と、シンガーソングライターのcoyomiさんによる季節を感じさせる名曲のギター弾き語りを実施します。イベント終了後は夜に近くの川で蛍を鑑賞できます。開催日時:6月11日(日)16:00~17:50(開場15:30)観覧料:無料(30名まで。下記の問い合わせ先に要予約)

    • 会場名明王寺本堂
    • 住所埼玉県比企郡小川町高見763
    • お問い合わせTEL:090-2669-1703(高橋)
  • 2023年05月10日(水)~2023年07月20日(木)

    大坂城

    企画展示「徳川幕府と大坂」

    徳川幕府のもとで日本経済の中心地となった大坂の歩みを、江戸無血開城に尽力した勝海舟と西郷隆盛が大坂で初めて会った幕末まで紹介。勝海舟詩文や菱垣新綿番船川口出帆之図など、当時の様子を伝える貴重な史料を公開します。開催日時:5月10日(水)〜7月20日(木)9:00〜17:00(最終入場16:30)入館料:大人600円(大阪城天守閣の通常入館料)

  • 2023年05月09日(火)~2023年07月19日(水)

    大坂城

    企画展示「THE SENGOKU LEGENDS ~戦国伝説の虚実~」

    虚実ないまぜのストーリーとして現代まで伝えられた、戦国時代の名高い合戦や重大事件。それらを当事者たちがどのように伝え、また後世の人がどのように描いたかを、戦国史の名場面を描いた絵画や文字資料を通じて迫ります。開催日時:5月9日(火)〜7月19日(水)9:00〜17:00(最終入場16:30)入館料:大人600円(大阪城天守閣の通常入館料)

  • 2023年05月08日(月)~2024年03月31日(日)

    発掘された掛川の城郭~徳川、今川、武田の攻防の跡をみる~

    NHK大河ドラマ『どうする家康』の放送に合わせて、掛川埋蔵文化財センター常設展示の一部を展示替え。殿谷城、掛川古城、杉谷城、高天神城、中村砦、横須賀城、掛川城など、市内の城郭での発掘調査で見つかった遺物や調査時の写真を展示しています。開催日時:掛川埋蔵文化財センターの開館日(土・日・祝・年末年始は閉館。8/6・8/20のみ開館)9:00~17:00(最終入館16:30)観覧料:無料

  • 2023年04月29日(土)~2023年07月30日(日)

    戸切地陣屋

    国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡展ー北の守人ー

    日本で最初に築かれた星形城郭・松前藩戸切地陣屋跡。その歴史的価値に関する調査・研究の内容を公開する「松前藩戸切地陣屋展」を開催。藤原正蔵墓碑分写しや藤原主馬あて松前崇広親書の二つの新発見史料を軸に、戸切地陣屋を取り巻く“人”のつながりについて紹介する内容。開催日時:4月29日(土)~7月30日(日)9:00~17:00(月曜休)観覧料:無料

    • 会場名北斗市郷土資料館 特別展示室(北斗市総合分庁舎 どり~みん 2階)
    • 住所北海道北斗市本町1丁目1-1
    • お問い合わせ北斗市郷土資料館 TEL:0138-77-8811
    • URLhttps://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/14714.html

※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。