みんなの投稿

今週のイベント

  • 2025年05月11日(日)~2025年05月11日(日)

    笠間城

    【研究成果説明会】13番目の現存天守発見!? 笠間城天守と八幡台櫓の復原考察 -佐志能神社拝殿と真浄寺七面堂の実測調査を通して-

    小山工業高等専門学校教授の安高尚毅氏および同校専攻科2年の神宮暁氏による笠間城の建築物に関する研究成果説明会。八幡台櫓が移築された建物である真浄寺七面堂と、天守の旧材を用いて建設されたとされている佐志能神社拝殿を調査・研究したところ、天守1階の大方がほぼそのまま佐志能神社拝殿に利用されていたことが判明。開催日時:5月11日(日)10:30~11:30 定員:200名(申込不要)参加費:300円

    • 会場名笠間稲荷神社 社務所 参集殿
    • 住所茨城県笠間市笠間1
    • お問い合わせ小山工業高等専門学校専攻科 複合工学専攻 建築学コース 神宮(しんぐう) メールアドレス:s2024sa04@oyama.kosen-ac.jp
  • 2025年05月01日(木)~2025年06月29日(日)

    鳥取城

    企画展「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」

    2025年5月から総合博物館として新たなスタートを切る鳥取県立博物館で、鳥取城跡とその城山である久松山を核とした企画展示が開催。鳥取城の天守と城内御殿の様子を見られる唯一の絵巻物をはじめ、多彩な史料や美術工芸品を通じて鳥取藩池田家と鳥取城の実像に迫ります。開催日時:2025年5月1日(木)~6月29日(日)9:00~17:00(最終入館16:30。5/7・12・19・26、6/9・16・23休館)入場料:一般180円

    • 会場名鳥取県立博物館 1階 展示活動室 三ノ蔵
    • 住所鳥取県鳥取市東町二丁目124
    • お問い合わせ鳥取県立博物館 TEL:0857-26-8042 Eメール:hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp
    • URLhttps://www.pref.tottori.lg.jp/museum/hantosiro/
  • 2025年04月26日(土)~2025年06月15日(日)

    安土城

    令和7年度春季特別展「安土城・2025 -信長の夢のあと-」

    これまで「幻の天主」にスポットライトを当てられることが多かった安土城の歴史と実像をとらえ直す特別展を開催。織田信長が亡くなり廃城となった後の安土城の変遷をたどり、昭和・平成・令和と続く発掘調査と整備の成果を紹介します。開催日時:2025年4月26日(土)~2025年6月15日(日)9:00~17:00(最終入館16:30。5/7・12・19・26、6/2・9休館)入場料:大人970円

  • 2025年04月06日(日)~2025年05月11日(日)

    赤穴瀬戸山城

    【4/6(日)・5/11(日)】尼子十旗 赤穴瀬戸山城のんびりハイキング♪

    大内・毛利軍との合戦を中心に赤穴瀬戸山城の史実や歴史的遺構を、山城初心者も楽しめるよう歴史おもしろクイズを交えながら分かりやすく案内するガイドツアー。甲冑・足軽など室町から江戸時代を彷彿とさせる仮装での参加も可能(山城の歴史や戦国武将と関係ない仮装NG)。道の駅赤来高原→赤穴八幡宮→松田左近将監吉久墓→赤穴城本丸(昼食各自持参)→銀山街道赤名宿→道の駅(13:45頃解散) 開催日:4月6日(日)・5月11日(日) 参加費:大人2,000円 高校生以下1,000円 定員:先着30名。要事前予約

    • 会場名赤穴瀬戸山城
    • 住所島根県飯石郡飯南町上赤名
    • お問い合わせ一般社団法人 飯南町観光協会 TEL: 0854-76-9050 ※ハイキングガイドツアーお申込みについてはHPをご覧ください。
    • URLhttps://www.satoyamania.net/3319/
  • 2024年12月21日(土)~2025年06月07日(土)

    椿の海と水城サミット2025in Chiba【PR】

    中世期まで内陸太平洋航路で重要な位置づけであった幻の湖「椿(つばき)の海」。この湖と水系に残るたくさんの水城にスポットをあてたサミットが、大人気にこたえて今年も開催。デジタルスタンプラリーや、栗山川水系の水城を巡るウォーキングツアー、「栗山川」周辺のお城をめぐる山城ガールむつみのバスツアーや、椿の海周辺城郭バスツアー、椿の海と水城等をめぐる講演会とパネルデスカッション及び八日市場城ミニツアー、歴史トーク&コンサートと本当に内容が濃い! 詳細はHPのチラシ参照。

※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。