みんなの投稿
今週のイベント
-
関ヶ原合戦後に出雲国へ入った堀尾氏による支配の始まりと、その拠点となった松江城築城の歴史を、古文書や絵図などを通じて紹介。さらに期間中は記念講演会や「家族でお城歩き ー松江城入門ー」などの関連イベントも実施します。開催日時:10月10日(金)~12月7日(日)9:00~17:00(最終入館16:30。祝日を除く毎週月曜休館)入場料:750円
- 会場名松江歴史館 企画展示室
- 住所島根県松江市殿町279
- お問い合わせ松江歴史館 TEL:0852-32-1607
- URLhttps://matsu-reki.jp/exhibition/r703/
-
毎年恒例の名古屋城秋まつり。今年も伝統芸能猿まわし公演、火縄銃実演、名古屋おもてなし武将隊16周年祭、尾張藩ゆかりの各自治体によるブース出展など多彩なイベントを実施します。ほかにも本丸御殿の特別公開や二之丸庭園のライトアップも行います。開催日時:10月4日(土)~11月25日(火)9:00~16:30(閉門17:00)入場料:500円 各イベントの開催日時などの詳細はHP参照
- 会場名名古屋城
- 住所愛知県名古屋市中区本丸1-1
- お問い合わせ名古屋城総合事務所 TEL:052-231-1700
- URLhttps://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/nagoya-jo_interactive/fes2025-2026/autumn/
-
国宝・松江城内をはじめ、風情ある街並みが残る塩見縄手や武家屋敷をライトアップするイベントを実施。地元のテキスタイル作家「ミツトリヒトギ」さんがデザインした布地を使った行燈や、「松江らしさ」などをテーマとした市民の手作り行燈など、大小の行燈や多彩な光のオブジェで城下町一帯を彩ります。開催日時:9月27日(土)~10月19日(日)の土日祝 18:00〜21:00 参加料:無料
- 会場名松江城および松江城周辺
- 住所島根県松江市
- お問い合わせ松江観光協会 TEL:0852-27-5843
- URLhttps://www.suitouro.jp/
-
2025年09月13日(土)~2025年11月09日(日)
秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」
日本有数の大名道具コレクションを誇る徳川美術館を中心に、同美術館と蓬左文庫の開館90周年を記念した特別展を開催。尾張徳川家に伝わる家康の遺産「駿府御分物(すんぷおわけもの)」、大名道具、蔵書、そして近代以降に加わった文化財を展示します。開催日時:9月13日(土)~11月9日(日)10:00~17:00(最終入館16:30)祝日を除く毎週月曜休館)入場料:1600円
- 会場名徳川美術館名品コレクション展示室・徳川美術館本館展示室・名古屋市蓬左文庫展示室
- 住所愛知県名古屋市
- お問い合わせ徳川美術館 TEL:052-935-6262
- URLhttps://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibitions/
-
2025年09月12日(金)~2025年11月09日(日)
特別展「徳川十五代将軍展~国宝・久能山東照宮の名宝~」
徳川家康の亡骸が移され、歴代将軍家の厚い崇敬を受けた久能山東照宮。本展では同宮に所蔵されている貴重な宝物の中から選りすぐりの名宝約100点を展示。徳川歴代将軍の甲冑やゆかりの美術工芸品を通じて、江戸時代の武家文化の精髄を堪能できます。開催日時:9月12日(金)~11月9日(日)9:00~16:45(最終入館16:15)※休館日:毎週月曜(9/15・22、10/13、11/3開館)、9/16・24、11/4 入館料:一般1600円(前売1400円)
- 会場名仙台市博物館
- 住所宮城県仙台市青葉区川内26
- お問い合わせ仙台市博物館 TEL:022-225-3074
- URLhttps://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/annai/202509.html
※イベントの日程や内容は、変更となる場合がありますので、事前にご確認の上、お出かけください。