2025/02/27
<出張!お城EXPO>情報 6月28日・29日、松江市でお城の祭典「特別版 お城EXPO in 松江 2025」開催!
松江城国宝指定10周年を記念し、2025年6月28日(土)・29日(日)に島根県松江市で「特別版 お城EXPO in 松江 2025」が開催されます。どんなイベントなのか、概要をご紹介します。
「お城EXPO」とは?
「お城EXPO」とは、城郭文化の振興と発展や、お城好きの方々の交流を目的として、毎年12月に神奈川県横浜市で開催されている日本最大級のお城のイベントです。近年は「出張版」や「特別版」として、横浜以外でも開かれるようになりました。
「特別版 お城EXPO in 松江 2025」とは?

島根県が誇る名城・松江城天守が国宝に指定されて10周年となることを記念して、2025年6月28日(土)・29日(日)に「特別版 お城EXPO in 松江 2025」が開催されます。
島根県は出雲や石見銀山、遺跡など豊かな歴史文化を持ち、「特別版 お城EXPO in 松江 2025」の会場となる「くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)」の施設名は、神様が太い綱で国を手繰り寄せたという出雲の「国引き神話」に由来します。お城EXPOという太い綱で、各地のお城や歴史関連の情報やお楽しみ、それに何よりお城好きの皆さまをぐぐぐいーっと引き寄せます!
開催日時:2025年6月28日(土)9:00〜18:00(最終入城 17:30)・6月29日(日)9:00〜17:00(最終入城 16:30)
会場:くにびきメッセ(島根県松江市学園南1丁目2-1)
ピックアップ!「特別版 お城EXPO in 松江 2025」の内容
「特別版 お城EXPO in 松江 2025」では、お城のスペシャリストによる講演会やトークイベントをはじめ、松江城の企画展示や各自治体による出展ブースなどが予定されています。その中からいくつかピックアップしてご紹介します!
■スペシャリストによる講演やトークイベント「厳選プログラム」
講演やトークイベントに登壇が予定されているのは、以下のスペシャリストたちです!
小和田哲男氏(日本城郭協会理事長)
千田嘉博氏(城郭考古学者・奈良大学文学部文化財学科教授・名古屋市立大学特任教授)
平山優氏(歴史学者・日本城郭協会評議員・学術委員)
山田雄司氏(歴史学者・三重大学教授)
加藤理文氏(日本城郭協会理事)
萩原さちこ氏(城郭ライター・編集者・日本城郭協会理事)
長谷川ヨシテル氏(歴史ナビゲーター・歴史作家・松江観光大使)
栗原響大氏(お城博士ちゃん。松江観光大使)
諸星天音氏(戦国プリンセス博士ちゃん)
★俳優・高橋英樹さん登壇決定!★

「特別版 お城EXPO in 松江 2025」初日の6月28日(土)、NHKのお城番組でもおなじみ、お城好き俳優として知られる高橋英樹さんがトークショーに登壇されます! どんなお話が飛び出すか、楽しみですね!
■実は松江と忍者はゆかりが深い!「シン・忍者展」
松江にお城と城下町を築いた戦国武将・堀尾吉晴の影には忍者あり! 「特別版 お城EXPO in 松江 2025」でも忍者は欠かせません。2024年末に横浜で開催された「お城EXPO 2024」で大人気を博した「シン・忍者展」が登場です。
「シン・忍者展」は、忍者・忍術を「科学」「技術」「工学」「芸術・教養」「数学」に分類し、各項目に類した忍術修行を通して忍者マスターを目指すという企画。文字で見ると難しそうですが、やってみるととにかく楽しい! 百聞は一見に如かず、ぜひトライしてみてください。

「お城EXPO 2024」開催時の様子
■国宝5城サミット&記念シンポジウム
国宝5城とは国宝指定された天守を有する5つのお城のことで、松江城(島根県)、姫路城(兵庫県)、彦根城(滋賀県)、犬山城(愛知県)、松本城(長野県)がそれにあたります。「特別版 お城EXPO in 松江 2025」では、各お城を有する都市の市長によるトークセッションや、記念シンポジウムとして「世界から見た日本の近世城郭と天守」をテーマにしたスペシャリストによる研究報告を行います。
■松江城天守国宝指定10周年記念展示
廃棄の運命を辛くも逃れ、国宝に返り咲いた松江城の歴史をパネルや展示物で紹介!
■愛くるしい観光キャラクター「しまねっこ」来場!

島根県観光キャラクター「しまねっこ」(島観連許諾第8561号)
全国でも人気の島根県観光キャラクター「しまねっこ」が来場し、島根県や松江城の魅力をアピールします。
ちなみに、しまねっこが被っているのは大社造りのお社風キャップで、首に巻いているのはしめ縄風マフラー。そば打ち、温泉、石見神楽、牛突き鑑賞が趣味で、特技はしめ縄作りだとか。
■松江は武者のまち!「まつえ若武者隊」「まつえ時代案内人」も参陣!

「武者のまち」を謳う松江には、もちろん、武将隊がいます。松江城や城下町、時には県外で長年松江や島根をアピールしている「まつえ若武者隊」と「まつえ時代案内人」が「特別版 お城EXPO in 松江 2025」に参陣し、来場者をもてなします!
松江城はこんなお城

戦国武将・堀尾忠氏が関ヶ原の戦いの功績で出雲国を拝領し初代松江藩主として月山富田城に入るものの28歳の若さで急逝、忠氏の父・堀尾吉晴が6歳の孫・忠晴の後見となり、松江を開き、松江城を築きました。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた歴戦の猛者である吉晴の知見が生かされた松江城には、戦うための仕掛けが数多く施されています。
2度国宝指定された松江城天守
国宝5城のうち、最後に国宝指定された松江城天守は、実はそれ以前に消失の危機がありました。明治8年(1875)、陸軍省により天守と櫓の払い下げが行われたのです。しかし、天守を惜しんだ地元の豪商や旧松江藩士たちが金策に奔走し、落札金額と同額を陸軍省に収め、天守の払い下げを防ぎました。昭和10年(1935)に国宝保存法により天守は国宝に指定されましたが、戦後の法改正により、昭和25年(1950)重要文化財指定となってしまいました。
その後、官民一体で国宝指定を目指して奮闘した結果、天守の築城技術の学術的証明を果たしたことに加え、築城年を特定した祈祷札の発見により、平成27年(2015)7月8日に国宝指定されました。
このように松江城にとって2025年は、天守保存150周年、最初の国宝指定90周年、国宝指定10周年というトリプルメモリアルイヤーにあたります!
▼もっと詳しく松江城について知りたい方は、こちらの記事もチェック!
【開催概要】
特別版 お城EXPO in 松江 2025
開催日時:2025年6月28日(土)9:00〜18:00(最終入城 17:30)
6月29日(日)9:00〜17:00(最終入城 16:30)
会場:くにびきメッセ(島根県松江市学園南1丁目2-1)
主催:松江城天守国宝10周年記念事業実行委員会 及び 松江市
お問い合わせ:特別版 お城EXPO in 松江 2025 事務局(shiromatsue2025@murayama.co.jp)
執筆/城びと編集部