読者の皆さんの「お城生活」ニューノーマル!?「第2回 城びと城勢調査(2022年度)」の結果発表

すっかりブームが定着した御城印集めや、自宅でも気軽に参加できるバーチャルツアーなど、近年お城の楽しみ方がますます多様化しています。そんな中、お城好きの皆さんはどのように「お城生活」を満喫しているのか? また、どのように「城びと」を利用してくださっているのか? その実態を知るべく、城びとでは2022年春~初夏にかけて「第2回 城びと城勢調査(2022年度)」と銘打ったアンケートを実施! 気になる結果をまとめてご紹介します。

第2回城びと城勢調査とは

第2回城勢調査結果発表


お城好きの皆さんがお城や歴史に対してどのように関心を抱いて日々楽しんでいるかという「お城生活」について、そして城びとをどのように利用してどんな記事を読みたいと思っているかについて教えていただくべく、2022年3月から5月にかけて「第2回城びと城勢調査」を実施。合計895もの回答をいただきました!

▼第2回「城勢調査」募集告知の記事はこちら
読者の皆さんの「お城生活」を知りたい!「第2回 城びと城勢調査(2022年度)」を実施します

▼前回(第1回)「城勢調査」の結果はこちら
読者の皆さんの「お城生活」が明らかに!「第1回 城びと城勢調査(2021年度)」の結果発表

2022年春に実施した「城勢調査」、気になるアンケート結果は?

ではここからは、第2回城勢調査のアンケートの内容の中から、お城好きの皆さんが「他の人はどんなお城生活を送ってるのかな?」と気になる質問項目をピックアップし、その結果をご紹介します!

【①みんながお城で興味のあることは?】

Q.お城に興味を持ったきっかけを教えて下さい
城勢調査

昨年の調査では「地元にお城がある」が1位で、「テレビや映画を見て、雑誌・本を読んで」「たまたま行ったら好きになった」「好きな武将がいて」がほぼ同率で2位~4位でした。今回は「テレビや映画を見て、雑誌・本を読んで」が2位に約3%差をつけて首位に! 「地元にお城がある」は4位です。地元にお城があるとお城を好きになるきっかになりやすいですが、コロナの影響で旅行に行けない中、映像や画像でお城を見たことにより、身近にお城はないけれどもお城に興味を持った人の率が高まったのかもしれません。また、大河ドラマの盛り上がりはもちろんのこと、近年『燃えよ剣』などの歴史映画やお城を特集するテレビ番組が増えたことが、お城好きの増加につながっているのではないでしょうか。
そして「ゲームがきっかけで」という回答も昨年から約6%アップ。城びとでも過去に紹介した「御城プロジェクト:RE」など最近人気を博しているお城や歴史を題材としたゲームをきっかけに、興味を持つ方も少なくないのではないかと思いました。

▼城びとコラボアイテム登場!お城好きにおすすめしたいゲーム「御城プロジェクト:RE」とは?

▼映画『燃えよ剣』が迫る新選組の知られざるドラマ──最強の剣客集団が駆け抜けた動乱の幕末を描き切る

Q.お城・歴史・観光等にまつわることで、興味のあることを教えてください
城勢調査

1位は断トツで「お城の歴史」。それに続いて、「構造」「ゆかりの戦国武将」という実際のお城と直接的に関係する項目が上位を占める一方、「お城に興味を持ったきっかけ」の質問と同じく歴史映画・ドラマ・テレビ番組への興味の高さが伺える結果に。また「御城印・武将印」も、各地で新作や限定版が続々と発表されていることもあり、38.1%もの人が興味があると答えているなど、すっかりブームは定着したようです。
編集部的に注目だったのは「イベント情報」。コロナであまりイベントに行けないから興味は薄くなっているのでは?という予想を覆し、昨年よりUPの15.4%。逆に、コロナで開催されるイベントが少ない中、開催予定のイベントを知りたいというニーズが増えているようです。

【みんなのお城めぐりスタイルは?】

Q.お城めぐりには、年何城位行きますか?
城勢調査

1位は「1~5城」で36.4%。「51城以上」という筋金入りのお城巡りマスターの方も、第1回とほぼ変わらない結果ということは、お城に限らず幅広い興味対象を持っている方や、現地に直接足を運ぶ以外にもお城を楽しむ手段を持っている方が多いことの表れだと思われます。一度触れたらどこまでも掘り下げたくなるのが、お城ならではの奥深い魅力なのでしょうね。

Q.お城や歴史的史跡を訪れる日帰り旅行には、1年に何回くらい行きますか?(新型コロナウイルス感染拡大以前)
城勢調査

Q.お城や歴史的史跡を訪れる泊りがけの旅行には、1年に何回くらい行きますか?(新型コロナウイルス感染拡大以前
城勢調査

日帰り旅行に関しては1位の「1年に4回程度(ワンシーズンに1回程度)」が他を大きく引き離したトップであるのに対して、泊りがけの旅行の頻度は「1年に1~2回程度」と「1年に1回以下」が差のない1位と2位。比較的“気になるお城”へ車や電車でぶらっと訪れ、年に1~2回は遠方の地域にある“どうしても行ってみたい名城”へ泊りがけで遠征するというスタイルが、皆さんのお城めぐりの主流のようです。

【②コロナ禍前後のお城の楽しみ方の変化について】

Q.コロナ禍前はどのくらいお城に行っていましたか?
城勢調査

Q.コロナ禍になり、お城へ行く頻度などはどれくらいに変わりましたか?
城勢調査

コロナ禍前と後とでお城へ行く頻度を比べたところ、「月1回以上」訪れる方の割合がほぼ半減。逆に、「半年~1年に1回」「近場のお城にたまに」という回答の割合がそれぞれ10%ほど増えています。移動範囲に制約があったり移動そのものに慎重にならざるを得なくなり、無理のない近場で、または少ない訪問回数で目的地を吟味しながらお城めぐりを楽しんでいるようです。

Q.コロナ禍になり、訪城回数の変化以外に、お城に関する行動に変化はありましたか?
城勢調査

コロナ禍前より「特に何も変わっていない」が半数を占める一方、およそ4人に1人が「お城に関連する分野の理解を深めた」と回答。「関連書籍を読む量が増えた」という割合も多いことから、本やWebを通じて武将や歴史に関する知識を得るといった、おうち時間を有効活用する“お城生活のニュースタイル”が定着しつつあるようです。

Q.お城に行くときのスタイルを教えて下さい。
城勢調査

「1日数城訪れる“お城メイン”」派が「1日1~2城で“周辺の観光も楽しむ”」派をわずかに上回って首位に。前項の質問結果でお城へ行く頻度が減っていることと合わせて考えると、「行ける時にまとめて複数の城をハシゴしよう」と考える方が増えたのかと考えられます。

【③イベントなど…こんなお城の楽しみ方も!】

Q.現地説明会(自治体などが参加しているお城の見学会)に興味はありますか?
城勢調査

全国各地の自治体などで不定期に開催されている、お城の現地説明会。近年の発掘調査で判明した成果の説明や、遺構の復旧事業の見学などが主な内容です。参加経験者は約4人に1人と少なめですが、信頼性の高い情報源から直接お城の最新知識を得ることができる貴重な機会なので、自治体のHPで開催情報をこまめに調べて足を運んでみてはいかがでしょうか。

Q.城びとのイベントやお城EXPOに参加したことはありますか?

Q.城びとのイベントやお城EXPOに参加したことはありますか?
城びとのイベントやお城EXPOに「参加したことがない」という方が残念ながら過半数を占めましたが、コロナ禍の影響で2020年に減少した「お城EXPO」への参加経験者が2021年に増えたのは嬉しい結果です! また、全国各地で開催している「出張!お城EXPO」や各種フェアへの回答からも、お城EXPOの開催地である横浜までの遠征は厳しいけど、近隣のエリアならぜひイベントに参加したい!という皆さんの熱い期待が伺えます。

以上、「第2回 城びと城勢調査(2022年度)」のアンケート結果まとめのご報告でした!今回の結果を通じて「みんなはこうやってお城生活を送っているのか」「こんなお城の楽しみ方もいいな」という発見があったのではないでしょうか。また、コロナ禍で生活様式の変化が求められる中、自分なりの“お城生活のニューノーマル”を確立する参考にしていただけたら嬉しいです。

「第2回 城びと城勢調査(2022年度)」で得られた皆さんの意見を参考に、城びとではこれからもお城好きが知りたい情報や楽しめる企画を、さまざまな記事やイベントを通じて発信していきますのでご期待ください! 回答することがたくさんある今回の城勢調査にご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました!!

第2回城びと城勢調査 調査概要
■実施期間:2022年3月~5月
■実施方法:インターネット上でアンケートを実施(城びとサイト・SNS・メールマガジンなどで告知)
■調査対象者:お城が好きな日本全国の方
■お城に関する質問数:36問
■有効回答者数:895

執筆/城びと編集部

関連書籍・商品など