はりがやじんや

針ヶ谷陣屋

埼玉県さいたま市


旧国名 : 武蔵

投稿する
パネル表
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

得意の途中下車で…🚉 (2025/08/23 訪問)

京浜東北線の北浦和駅で途中下車。徒歩約15分。京浜東北線は路線バス感覚で利用してます。実際,そんな人は多いのではないでしょうか…?
急ぐ人は行き先によって,宇都宮線,埼京線,湘南新宿ラインで,埼玉県と都心部を行き来しているのではないかと予想します。
歩いている途中,ひときわ目を引いたのが,ラーメン店の行列でした。埼玉県民なのか,東京方面から来たのかは不明。炎天下に並んで,熱いラーメン🍜…私はパスです。

針ヶ谷陣屋は,北浦和東公園を目指してください。たったこれだけ…<笑>。

+ 続きを読む

しんちゃん

中村弥右衛門吉照 (2024/12/23 訪問)

針ヶ谷陣屋は高力清長の家来中村弥右衛門吉照によって築かれ、浦和郷1万石を任されたとされています。周囲は住宅地やマンションで使えそうな写真はありません。坂を下ってすぐの北浦和東公園にある案内板に針ヶ谷の文字が見られます。

+ 続きを読む

北浦和東公園 (2024/09/07 訪問)

 岩槻城主高力清長の家臣中村吉照が設けた陣屋跡です。遺構はないようです。北浦和東公園にある針ヶ谷三山と天神山と記されている案内板を撮影して撤退しました。

 北浦和駅から徒歩約15分くらいでした。

+ 続きを読む

赤い城

再訪することもないけれど (2022/12/03 訪問)

北浦和駅から徒歩で15分くらい。
前回の訪問時にあった説明板はなく、近所の公園に針ヶ谷三山と天神山の説明板が立っていました。
周辺は住宅地になっていて遺構はありません。
今回は説明板にある針ヶ谷三社に行ってみました。
が、天神山は双恵幼稚園になっていました。
針ヶ谷三社も敷地内に。
休日だったので門の外から写真撮りましたが平日なら明らかに不審者ですね。
お昼、浦和なのでうなぎにしようと思いましたがお手軽なスタミナラーメンを頂きました。
熱かった。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 中村吉照
築城年 江戸時代前期
主な城主 中村吉照
遺構 消滅
再建造物 説明板(三郎山の由来)
住所 埼玉県さいたま市浦和区北浦和2
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988