かわさきじょう

川崎城

宮城県柴田郡

別名 : 川崎要害、臥牛城、前川城
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

前川本城にも細かいところが似ているような (2024/12/01 訪問)

公園と小学校になっているので期待しないで訪ねると、周辺に意外と遺構があることに気付いて驚喜する。遺構のスケールや雰囲気が前川本城の細かい部分とよく似ているのは、同じ砂金氏に関わる城だからなのだろうか。

+ 続きを読む

チェブ

にらみ続ける伊達家の人々。 (2024/05/04 訪問)

悔しい思いをした「前川本城」から「川崎城」に転戦しました。
「川崎城」は、またの名を「前川城」「川崎要害」といいます。
「前川本城」の砂金氏が「前川城」を築城しました。
新しいお城を「前川城」。前のお城は『本』を付けて「前川本城」なんだそうです。

築城は1608年。
1615年の一国一城令で「川崎要害」とし、お城ではない事を幕府にアピール。

「川崎城」は『城山公園』が本丸跡のようです。
お隣に小学校があります。
説明板の写真を写し、ぐるっと公園内を歩きましたが、高い所にある位しか分かりませんでした。
再度、説明板に戻り読めば、『最上氏に対し最前線にある』と、あり『単純化されたのは江戸時代初期の築城という事情による』と締めくくってあります。

最上氏に対して「前川城」を築城したのに、一国一城令で 強硬に 改修工事ができなくなってしまったのでは?

「前川本城」から悔しい思いをして来たのは、私だけではなかった「川崎城」攻めでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

刑部

前川 中ノ内城から移り築城 (2022/04/03 訪問)

関ヶ原の戦いのあと山城の中ノ内城より移り築城した川崎城、こちらの方が新しい城なのに遺構はほとんど見当たりませんでした。けど高台にある為、城下町は一望出来ます。一般的に学校が建設された城址は遺構は望めませんね残念。

+ 続きを読む

砂金氏の城 (2019/11/02 訪問)

 砂金(いさご)氏が築いたとされている城ですが、城山公園と川崎町立川崎小学校となっていて遺構はありません。城山公園に案内板があります。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 砂金実常
築城年 慶長13年(1608)
主な城主 砂金氏、川崎伊達氏
遺構 曲輪、土塁、切岸
再建造物 碑、説明板
住所 宮城県柴田郡川崎町前川舘山西
問い合わせ先 川崎町生涯学習課生涯学習係
問い合わせ先電話番号 0224-84-2111