にろうじょう

二桜城

岩手県一関市

別名 : 二桜舘、清水城、舞鶴城
旧国名 : 陸奥

投稿する
3郭の切岸土塁と階段
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

征夷大将軍坂上田村麻呂の要塞 (2024/05/23 訪問)

 東北城探訪4日目岩手県2日目金沢城(朝日舘)を終えて同じ町内の南西に約3km程8城目の二桜城を初登城。

 駐車場:特に無し、特養下の清水公民館に1,2台は可能?
 参考資料:余湖図コレクショングーグルマップに依る。

 鳥居の前に一時路駐し解説板、かさこじぞう、鳥居、標柱を撮影し、交通量が多く駐められないので特養寿光荘の駐車場奥に2、3台空きが有ったので一時駐めて、3郭の階段、切岸土塁、2郭の鳥居を撮影して早々に撤退、主郭まで登れませんでしたが致し方ありません。
 通り沿いに「かさこじぞう」6体の地蔵と民話の解説板が有り、地元の方々に慕われて大事にされてる様子がうかがえます。

 二桜城の解説板には最初の征夷大将軍坂上田村麻呂の記載が、名前だけで大感激です、平安初期蝦夷征伐以来、坂上田村麻呂の要塞、城郭として知られてるようです。奥州藤原氏の時代は家臣の照井太郎高春が居城、葛西氏の時代には葛西氏の一族が姓を清水に改めて280年居城、秀吉の奥州仕置きで葛西氏は改易、翌年の葛西・大崎一揆では清水氏も加担し敗れて滅亡した。その後は伊達氏の家臣が居城するも程なく廃城と成った。
 
 岩手県2日目は夕刻で予定全て終了し宮城県古川市泊りへ。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

かさじぞう (2020/09/20 訪問)

 JR清水原駅(無人駅)から徒歩10分くらいで搭乗口にある案内板まで行くことができます。「かさじぞう」のお話のお地蔵さんもあります。城址では土塁と堀切を見ることができます。「城郭放浪記」さんの記載では二条の堀切とありましたが、一条しか確認できませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トーダイ

主郭跡は広いです (2019/09/04 訪問)

築城年代不詳、清水城・舞鶴城とも称され、延暦年間(782~)に坂上田村麻呂の
蝦夷征伐以来の要塞として知られています。

清水公園入口<38.848726,141.160867>前に案内板「二桜館」を確認後、両側に
曲輪跡を見ながら階段を上ると、広い主郭跡には八幡神社が祀られています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 清水刑部少輔
築城年 延暦年間(782〜806)
主な城主 清水刑部少輔、葛西清秀、留守氏(伊達氏家臣)
遺構 曲輪、土塁
指定文化財 市史跡(二桜舘)
再建造物 説明板
住所 岩手県一関市花泉町花泉字上館
問い合わせ先 一関市教育委員会生涯学習文化課(文化財係)
問い合わせ先電話番号 0191-26-0820