とよふくじょう

豊福城

熊本県宇城市


旧国名 : 肥後

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

todo94

三連休2日目の攻城⑦ (2025/07/20 訪問)

曲野城からの転戦です。この日最大の収穫はこの城でした。「お知らせ」の記載に「県内の中世の城郭として保存状態も良く重要な遺跡」とありますが、全くその通りだと思います。規模の大きい内堀は、湿地の部分も多かったのでかつては水濠だったのかもしれません。吉川弘文館の「九州の名城を歩く~熊本・大分編」には、小西行長による築城の可能性という記載がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

202206遠征(対馬&五島&北部九州)5日目:豊福城 (2022/06/09 訪問)

竹崎城からの転戦です。豊福城跡入口付近(32.631211、130.704173)に路駐しました。主郭まで100mくらいです。

築城年代は定かではないようですが、名和氏によって築かれたと云われています。
交通の要所に築かれた城で名和氏、阿蘇氏、相良氏によって争われ数々の攻防戦の舞台となったそうです。

小高い丘に標柱と説明板、社を確認しました。路駐していたので速攻で撤退しました。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=曲野城に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

名和氏の城 (2021/07/22 訪問)

 主郭には城址碑があり、虎口付近には案内板もありました。周囲には堀の跡を見ることができます。建武の新政で登場する名和長年の子がこの付近を支配したときに築城されたといわれています。
国道3号線近くですが、見つけにくい場所にあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 名和氏
築城年 建武元年(1334)頃
主な城主 名和氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(豊福城跡)
住所 熊本県宇城市字下城
問い合わせ先 宇城市役所教育部文化課文化財係
問い合わせ先電話番号 0964-32-1111