くぼのしょうじょう

窪之庄城

奈良県奈良市

別名 : 窪庄本城
旧国名 : 大和

投稿する
境内 東郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

現在残るは東西二郭。東郭の土塁は圧巻。 (2023/07/16 訪問)

窪之庄城はの東大寺の荘官だった興福寺衆徒・窪城氏が居城とした‥とあります。
東西の方形の郭が存在し環濠集落を外郭とする‥とあります。
まあwikiからの受け売りなんですけど
実際、東郭が主郭とみられ背後の土塁が非常に高く、その北側にも堀切があって
北側からの攻撃を遮断しています。
西郭と東郭の間にも堀切があり、西郭には土塁はそれほど残っていないようです。
東郭は南を除く三方を土塁で囲まれ、特に背後の高土塁は圧巻です。
高土塁の上は帯郭の役割も果たしていたのではないでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

奈良の城めぐり⑨ (2022/12/10 訪問)

献血前最後の攻城が窪之庄城でした。現在は八坂神社になっています。神社の下の方には空堀などの遺構が残っているようですが、境内の散策だけで済ませてしまいました。献血ルームに赴く前に、近くの帯解寺には立ち寄っていきました。独身者には余り縁のない寺のようですけれども。

+ 続きを読む

ぴーかる

窪之庄城 (2022/05/08 訪問)

【窪之庄城】
<駐車場他>八坂神社(牛頭天王社)前の道路脇に2台程可能
<交通手段>JR帯解駅から徒歩

<見所>空堀
<感想>日帰り列車で奈良盆地1周ちょこ城巡りの旅2城目。窪之庄城の築城年は定かではないが室町時代かと思われる。築城者は窪城氏で興福寺衆徒であり古市氏に属していましたが筒井氏に攻められ落城しその後は筒井氏に属した。1568年に松永久秀に攻められ落城するが後に再び筒井氏の城となります。
 八坂神社(牛頭天王社)を含む丘陵地の林一帯に遺構が残されており、八坂神社も曲輪の一部だったように感じます。神社最上段の本殿背後に空堀があり見応えあります。西側は大竪堀が南北に走り西に折れてあります。背後の北側が曲輪群があるようなのですが、一番入り込めない竹藪なので奥に行くのは断念しました。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

窪之庄城 (2020/07/19 訪問)

地元の窪城氏のお城。本郭である東郭・西郭およびそれを規定する堀切が確りと保存されています。東西郭は同一規格の方形区画で、本家と分家の窪城西家とが同格だったことを暗示しています

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 窪城氏
築城年 室町時代
主な城主 窪城氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)
住所 奈良県奈良市窪之庄町里中