有吉公園付近が城址です。遺構はないということです。
京成千原線学園前駅より徒歩約15分で行くことができます。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/08/21 22:15
2023/09/02 23:19
有吉公園 (2023/05/06 訪問)
有吉城は有吉公園周辺が城址らしいとのこと‥
何分、薄暗くはなってきたものの、もう一つくらい回りたいと
足を延ばしたのだけど遺構らしきものは見当たらず。
公園一帯が城址のエリアだろうと思いつつ、グラウンドの写真もパシャリ。
ひとしきり周囲を歩いて立ち去りました。
天文7年(1538)第一次国府台合戦で小弓公方足利義昭が北条方に敗死、里見氏が変わって
勢力を伸ばします。北条氏康は妹婿の千葉介利胤と図って、川越城主北条左衛門大夫綱成を
生実に派遣し有吉に城を築かせたとのことです。
第二次国府台合戦の際、里見氏が国府台まで侵攻していることから、途上にあった
有吉城は落城したと見られています。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2022/07/03 21:27
有吉公園 (2022/06/19 訪問)
京成のおゆみ野駅から徒歩で10分。
有吉公園が城跡です。
遺構はありませんが小川が流れています。
堀跡か?と妄想。多分違いますね。
背後が高くなっていて何か痕跡は無いかと散策しましたがやっぱり何もありません。
房総を支配した里見氏に備え、北条綱成が築きました。
テニスコートやプールのある公園です。
訪問時はまだプールは営業してなかったのですが恐らくここ数日、賑わっていることでしょう。
それにしてもこの暑さ、なんとかならないでしょうか。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
2021/01/30 10:49
有吉公園はどこだ??? (2020/12/30 訪問)
皆様の投稿にあるように「有吉城」跡である『有吉公園』を目指していたのですが、違う場所で「有吉城」を見つけました。
里見家に対する北条家が築いた「有吉城」です。
北条 氏康さんが、北条 綱成さんに築城を命じたそうです。
綱成さんは河越夜戦で活躍した方で、氏康さんと同世代。
氏康さんも綱成さんに、任せて安心できる方だったのでしょう。
「有吉城」攻めはお昼頃。
有吉公園で、兵糧タイムを取る予定だったのですが、どこをどう通ってしまったのか広い公園ではなく、畑の中にある「有吉城」に到着してしまいました。
とりあえず路駐して畦道を通って矢印の方向に進むと「有吉城」の説明板を発見。
薄れて読みづらくなってる説明板の内容には、北条家は登場しません。
戦国時代、真里谷武田一族、水城が読めました。
うーん、誰の「有吉城」だ?
里見家は、北条家と共に真里谷武田家も戦っていたようなので説明板の内容も一理あります。
でも、水城は、、、。
私が攻めた「有吉城」は畑の中に祠がお祀りされてました。祠の場所が少し高くなっています。
お腹がすきました。腹が減っては戦ができぬ!です。
「有吉城」=有吉公園に行った 城びと武将の方々は不思議に思うかもしれませんが、この後、有吉公園を見つける事が出来ませんでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 北条綱成 |
築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
主な城主 | 北条綱成 |
遺構 | 消滅 |
住所 | 千葉県千葉市緑区おゆみ野有吉 |