せたじょう

瀬田城

東京都世田谷区

別名 : 長崎館
旧国名 : 武蔵

投稿する
標柱はこんな風景の中に…
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

二子玉川駅からは登りです… (2025/01/13 訪問)

運悪く,二子玉川駅のコインロッカーは全て埋まっていました…。キャリーバッグを引きずりながら,キツイ坂を登りました。標柱を探すのに苦労するかな…という先入観を持っていたのですが,そんなに苦労はしませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

行善寺 (2024/05/04 訪問)

瀬田城は世田谷台地の上の行善寺のあたりに築かれていたようです。自然の要害と言える地形にあり、天文年間の頃に小田原北条氏の家臣・長崎伊予守重光がここに移り城を築いたとされています。すっかり宅地化が進み、どのような姿をしていたか、今となってはわかりません。

+ 続きを読む

じゅんじん

城址碑 (2023/10/28 訪問)

きれいな街になっていました。一角のお店の入り口にひっそりと城址碑があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

長崎伊予守重光 (2023/08/05 訪問)

 二子玉川駅より徒歩にて登城しました。少し迷いましたが15分くらいです。着いてからも長崎館跡の石碑を探してウロウロしてしまいました。にのまるさんの石碑復活の投稿がなければあきらめていたと思います。カフェと美容院の間にありましたが、わかりにくかったですね。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 長崎重光
築城年 天文年間(1532〜1555)頃
主な城主 長崎氏(北条氏家臣)
遺構 消滅
再建造物 石碑(長崎館跡)
住所 東京都世田谷区瀬田1、2