なるせじょう

成瀬城

東京都町田市

別名 : 城山
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

todo94さん 沖縄県コンプおめでとうございます。 (2024/12/22 訪問)

todo94さん 沖縄県コンプおめでとうございます。というか正直うらやましいです。私も今は東海道関係の城郭めぐりで いっぱいいっぱいですが、沖縄はぜひ訪問したいと かねがね思っております。EXPOの会場で沖縄の方々にも是非来てねと言われておりますし・・。
ひょっとしたら会場のどこかで、お会いしているかもしれませんね。

成瀬城の投稿です。成瀬城は恩田川の南岸の丘陵に築かれていたとされ、公園が城址で、南側にも二の丸が接続していたようです。鎌倉時代初期には横山党藍原氏の一族、鳴瀬氏の所領であったとされますが、中里伊賀守が城主であったとする説もあり、はっきりしていません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

鳴瀬四郎太郎 (2024/06/20 訪問)

 鎌倉初期にこの地を所領した横山党の鳴瀬四郎太郎の居館ともいわれていますが、詳細はわかっていないようです。城址碑と説明板がありました。

 成瀬駅から徒歩約15分で行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

EXPO参戦前に立ち寄り (2022/12/17 訪問)

成瀬駅から徒歩で15分。
城跡は公園になっています。
恩田川沿いの台地上にあります。
公園には石碑と説明板が立っています。
説明板によると公園先端部分が物見台、民家との境のあたりが空堀跡となっています。
明確な遺構はありませんが地形から城跡を感じることはできます。
恩田川には桜並木があるので春に訪れるのがよさそうですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

JR成瀬駅から北へ1㎞足らず。 (2022/05/07 訪問)

住宅街はずれの公園で,墓地が隣接しています。霊感の強い人は,何か感じるかもしれません。鈍感な人はパターゴルフをやっている模様。それらしき注意喚起の看板が設置されていますので。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 成瀬氏?
築城年 不明
主な城主 成瀬氏?
廃城年 天正18年(1590)?
遺構 曲輪、井戸跡
再建造物 石碑、説明板
住所 東京都町田市南成瀬3-16-3(城山公園)
問い合わせ先 町田市生涯学習部生涯学習課文化財係
問い合わせ先電話番号 042-724-2554