ゆぎじょう

由木城

東京都八王子市

別名 : 由木(柚木)氏館、大石氏館
旧国名 : 武蔵

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

大石氏とその被官たちが集住していたのだろうか (2025/01/05 訪問)

古くは横山党由木氏、戦国時代は大石氏が居館を構えたところとされる。周囲には松木屋敷等の屋敷伝承地が点在しており大石氏の被官たちが緩く集住していたのだろう。居館跡の永林寺も大石氏所縁の寺で想像以上に立派なお寺だ。

+ 続きを読む

しんちゃん

遺構は無いが訪問してみるべき。 (2024/05/04 訪問)

由木城は武蔵七党の一つ・横山党の庶流・由木氏の居館とされ永林寺の境内や背後の丘陵が跡地になるようです。戦国時代には滝山城主・大石定久の居館があったとされ、墓所は歴代住職墓地の脇に移築され、銅像が由木城跡とされる丘陵地に置かれ、城址碑もあります。
戦国時代の遺構は残っていないようですが、立派な寺の境内に複数の見どころがあり、訪問してみる価値はあると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

永林寺 (2024/02/17 訪問)

お寺の奥に城跡があります。お寺が立派。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

相棒,どうした❔ (2023/11/05 訪問)

ここしばらく,にのまるさんの気配がありませんが,大事ありませんでしょうか…?
心配が徒労に終わることを願っております。

さて,能登半島地震で,春日山城の天守台にヒビが入ったそうです。しかも,2ヶ所。応急措置がなされ,春先まで立入禁止とのことです。とりあえず,行ってみようと思いきや,今日から寒気が入り込んで,越後は大雪予想。しばらく続きそうです。ホントは現地の画像を遠目でも撮影してこようと思いましたが,雪が積もっていればヒビなどわかりません。とりあえず,文章でお伝えします。

由木城ですが,墓地裏山の一角に「下馬」という石碑が存在しました。ということは,城址碑や大石定久の銅像が建つ削平地は「下馬溜」だったのではないかと推察しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 由木氏
築城年 不明
主な城主 由木氏、大石氏
遺構 消滅
指定文化財 市史跡(大石氏居館跡)
再建造物 石碑
住所 東京都八王子市下柚木4(永林寺)
問い合わせ先 八王子市生涯学習スポーツ部文化財課
問い合わせ先電話番号 042-620-7265